田舎暮らし、64歳リタイアおっちゃんの冬支度。12年ぶりの雪囲いに挑戦。
今朝は、本当に寒かったですね。
我が家の外の寒暖計は、1℃でした。
こりゃ、寒いわけだ!
裏山の頂上付近は初雪で、白くなっていました。
今年の冬は、思いのほか早いのかな?
覚悟しなくては、と思っています。
さて、今年春から、完全リタイアの年金暮らしになったので、今年から自分で雪囲いを再開しました。
12年前、単身での海外転勤の辞令を受け、これをきっかけに、知り合いの庭師さんに雪囲いのお願いをしました。以来、帰国してからも昨年まで、毎年恒例の雪囲いのお願いをしてきました。
しかし、実は、雪囲いって、庭師さんにお願いすると結構高いのです。
今年、完全リタイアをし、年金暮らしの世界になり、ちょっと厳しい懐事情になったので、今年から自分で雪囲いをしてみることにしました。
12年ぶりの雪囲い作業に挑戦です。
まだ、我が家のもみじは真っ赤に紅葉中です。
さて、どんな風に仕上げようかな、、、と、考え中です。
とにかく、まず、柱と板を、えっさかほいさと運びます。
これ、結構な重労働です。
既に、全身に汗をかきました。
途中経過の写真です。
この骨組みは、一人では組めません。
妻にテコをしてもらいました。
一日目、ここまで仕上げるのに、結局、5時間もかかりました。
足腰が、ヘロヘロです。
二日目、頑張りました。
立て板の取り付けに、4時間かかっています。
ふー。
アルコールが欲しい!!!
田舎の雪囲いは、結び方にルールがありまして、
「男結び」をしないと、地元民人にバカにされてしまいます。
12年ぶりに縛ってみました。
いかがでしょうか。
まあまあの仕上がりかな!
と、一人悦に入っています。
でも、64歳になり、12年ぶりの作業は、さすがに肩に、足腰に、きくっーて感じでした。
雪囲いが終わって、木枯らしがふき、
初雪が裏山にきて、
いよいよ冬です。
雪の田舎の風景も良いものです。
寒くても、なぜか暖かい、雪国の田舎の冬が、もうすぐです。
精神的に問題を抱えるおっちゃんですが、こういう作業は、ひたすら作業に没頭できるので、精神衛生上も、よきよきです。
11月は、雪国の田舎では大切な月です。
自宅の冬支度(野菜畑やハーブ畑、花畑の冬支度、自宅と庭木の雪囲い、消雪パイプの設置、、などなど)、季節の作業に追われる毎日ですが、いい気分転換になっています。
加えて、
第一日曜日、第二日曜日、第三日曜日と、毎週、南北、東西に流れる農業用水路の堀上作業や、公民館の雪囲い、、加えて、平日ですが檀家の取りまとめとして、お寺の虚空蔵菩薩のご祈祷の参加、があります。
毎週つぶれてしまいますが、いつものメンバーと他愛のない会話をしながら、リラックスして作業あたるのも、良い社会参加です。
田舎でのこんな生活も、生きがいを持って過ごすには、良いものです。
さて、残りの人生、色々なことに挑戦するか!!
最後まで、noteお読みくださりありがとうございます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?