継続再雇用は、サラリーマンの夢奪う?
継続再雇用は、自分に究極の質問を投げ掛ける。
「何のために仕事をするのか?」
仕事に対して「夢の実現」と思っている人にとって、定年退職後の継続再雇用は辛い現実を突きつける。
仮に60歳から65歳、更には70歳と定年が延長になっても、継続再雇用の期間が延長になっても、定年退職後の継続再雇用は、それまでの経歴に一旦終止符を打つことには変わりはない。
「夢の実現」の為に仕事をしていると信じてきた人に、定年退職は冷徹な人生の現実を突きつける。義務も権限も、縮小される。又は、全く無くなる。
ちろん例外的に、継続再雇用になってもそれまでと変わらない義務と権限を持つ場合もあるあるだろうが、一般的にはごく一部の人に限られる。
それ以外にも、役職定年制の有る会社で働いている人は、役職定年後に管理職を離れ、義務も権限も無くなる場合もあるが、これも同じであろう。
モチベーションをどう保つか?
そのような状況から逃げる手段の一つに、、、、。
・「仕事は生活の糧を受け取る手段」と割り切る考え方がある。
これはこれで、素晴らしい考え方である。
私は、現実の世界で生きてきた。
定年退職後の継続再雇用で、
・「夢の実現」と信じてモチベーションを高める生き方、
と
・「仕事は生活の糧を受け取る手段」と割り切って自分を守る生き方、
の狭間で揺れてきた。
否、もがいてきた。
多分、
・会社(経営者、人事部門)も
・従業員も、
心から納得できる「会社人生」と「自分人生」の折合いの付け方を模索しているのだと思う。
そして、これには、全ての会社員に平等な答えは無いと思う。
求めても得られない答えなのかもしれない。
だから、
国の施策で、、
70歳まで継続再雇用をとか、
70歳まで定年を延長をとか、
その他の雇用の保障をとか、、
年金対策として、給与を引き延ばすという乱暴な進め方は、
個人の夢や尊厳を著しく傷つけていると感じる。
個人は置いてきぼりである。
個人は、このような国の施策に埋もれてはならない。
「自分はこれでいいんだ」と開き直って、国を越えて生きていきたい。
そう、自分に言い聞かせている。