日本一周旅行に向けて。テント、シュラフの購入とバイク整備

こんちわー、ぽんるるです。

自分は24歳です。まだまだ少数派ですが少しずつ周りは結婚した人が増えてきています。結婚がすべてじゃない!みたいな風潮がありますが、真っ当に生きていたら流れで結婚出来るのは令和になっても変わらないんだなぁと思います。
そういえば元カノと別れてから4年くらい経ちますが、元カノも結婚したらしいです。一方ぽんるる氏は独身街道まっしぐら、婚活恋活どころか1人で日本一周しようとしています。この差はどこでついたのか。。

結婚式に行きたくない友達の話

そんな中、先日、今でも仲良くしている小学生以来の同級生の友達から相談を受けました。その内容は
「同じスポーツチームの仲間から結婚式の招待を受けたが行きたくない」というもの。
相談してきた友達は、そのスポーツチームには1年くらい所属しているが、今回結婚した彼とはそんなに波長が合わないし、今後も深い付き合いをしていきたいとも思わないので、結婚式には行く気が無いようです。

そんな気持ちなら、ササっと招待状に欠席にマルをつけて「お2人の末永い幸せを心よりお詫び申し上げます」と、思ってもいないテンプレ文を書いて返送すればいいのに、友達はミスを犯します。 欠席する気満々なのに出席にマルをつけて「お2人の…(以下省略)」と書いて返送してしまったのです。

ミスに気付いた友達はLINEで出席は間違いで欠席です。と追記しておいたものの、式の招待をしたチームメイトからは「えー来てよ」的な返信が来たそうです。
友達は「えー来てよ」という返信に対して、当たり障りのないようにどう返せばよいか私に相談してきました。幸せの強要をされている感じがすごく不快と言っていましたが、これを招待してきた本人に言えるわけがありません。当たり障りだらけです。

私は相手視点で、どういう心理で「来てよ」と言ったのかを考えてみました。おそらく飲み会不参加と言われた時と同じ感覚で「来てよ」と言ったのではないかと考えました。
結婚して幸せハッピー状態、深く考えることも無く軽い気持ちで「来てよ」と発言したのかもしれません。しかし参加する側は3万円支払うわけです。逆に言えば招待する側はも相手から3万円を頂くわけですから、参加する気が無い意志を示している人に対して「来てよ」と言うのはやっぱり違う気がしました。

まぁ色々と考えて、どう返せば良いかを色々話し合った結果…
結論、既読スルー。
余計なことを言わずにサラッと流しておくのが良いのでは?ということになりました。それがスマートな大人ってもんです(たぶん)

でもこれ、冷静に考える時間があったし自分が結婚式の主催者ではないからそう考えられただけで、もしこの相談をされないまま自分が仮に結婚して結婚式を挙げるとなり同様の状況になったら、悪気無く「来てよ」と言ってしまいそうな気もします。相手の立場に立って物事を考えるって本当に大事です。ぽんるる氏は頭が弱いので思いついたことは脳内から直結で言ってしまいます、本当に気を付けるべきです。

あと、こういう不快だったエピソードは聞いておくと反面教師になることがあるので色々知っておきたいものです。まじで勉強になる。

あ、ちなみにですね、元カノの結婚式には招待されていません!!されても行きづらいから多分行きづらいと思いますし!!!
あとぼくはNTRモノや人妻系が好きなので、その点でも危ない。元カノのちぃちゃん(26)、現在は人妻。

日本一周に向けた買い物とタイヤ交換

本題です。日本一周に向けてアイテムを買い揃えています、バイクの整備も進めています。一気に済ませても良いのですが、アイテムを買い揃えるために調べたり店に行ったりするのは、手間のかかることです。色々比較して買い揃えていたり、そもそも家から出るのが億劫だったりしているので結構スローペースです。
タイトルはテントだけですが、シュラフを買ったりタイヤ交換したり、お買い物回の初回はちょっとボリューミーです。

そんでもって1月末に、テントシュラフを買いました。価格は税込です。2月に値上げすると聞いていたので急いで買いました。今見たらやっぱり値上げしています。購入した商品を順番に紹介していきます。

テント

mont bell ムーンライトテント2型 41,580円


mont bell ムーンライト2型用テントマット 4,290円


mont bell ムーンライト2型グラウンドシート 4,620円

の3つ,。

色々見て比べてみましたが、テントはmont bellがいいかなぁという結論に。日本一周した他の人のブログを見ていても、ムーンライトテントの評判は高かったのと、個人的にはゆるキャン△の影響もあったり…笑
南町田のショッピングモール内にあるmont bellで閉店時間の間際にどっさり買いました、ほーんと迷惑な客です。でも合計5万円分買ったんだから許せ。

シュラフ

続いてシュラフ
mont bell シームレスバロウバッグ 15,950円

これまたmont bellのものになりましたが、買った場所は南大沢のWILD-1で買いました。アウトレット価格で安かったこと、化学繊維なので多少濡れても大丈夫(と思われる)こと、ブランドをテントと揃えた方が気持ち的に良いかなあってのと…そんな理由でこの商品を選択しました。
シュラフの下に敷くマットを買っていないことに自宅に帰る途中で気づいたので2月中に買い足そうと思います。

タイヤ交換

ぼくの愛車のVストくん。納車から1年半で15,000km走ってきましたが、まだ1度もタイヤ交換をしていないので、日本一周の前に交換することにしました。

タイヤ前後交換費用込みの価格。
IRC RX-02 30,417円

NAPSで購入、交換作業をしてもらいました。
TwitterでVストのタイヤ交換するならどのタイヤが良いのかなぁとツイートしたら、心優しいフォロワーさんが教えてくれて、Vスト乗りの2人くらい太鼓判を押していたので、便乗しました。
タイヤに詳しくないのでよく分かりませんが、ちゃんと走ります。いい感じ。

サイドパニア

サイドパニアセット&取付用プレート 60,500円

スズキワールドのショップに行って取り寄せてもらいました。
HPを見たら56,100円なんですけど、なんかちょっと値上げしたんですかね。直営店だからぼったくられたってことは考えにくいけど、、まぁ大目に見ましょう。
取り付け作業をしてもらうと12,000円かかるらしいので、これは工具をいっぱい持っているフォロワーさんにお願いすることにします(パニアケース取り付けで12,000円は高すぎるので、やっぱりスズキの直営店はぼったくりな気がしてきた)
フォロワーさんにお願いするとガソリン代(といってもハイオク)で作業してくれるので、工具音痴なぼくにとって大変助かる。いつもありがとうございます!!

今回のお買い物はこんな感じ。
テント(本体、テントマット、グラウンドシート)
シュラフ
タイヤ交換
サイドパニア
合計で157,357円になりました。準備にも結構お金がかかるものですね。あとは、シートバッグや大容量トップケース、ツーリングマップル等、まだ準備するものはいっぱいあります。準備で30万円以内でおさめたいところです。
自分の日本一周旅行記のnoteではお金の話を中心にやって行こうと思うので今後もご期待ください。それではまた!!

次回の記事は日本一周を決めた理由と、シートバッグ&クッカーセットの購入です。記事はこちら