見出し画像

フライドポテト!

こんばんは。
ponponです

先週お話ししたように、今回はフライドポテトについてお話します。

まずフライドポテトとは、読んで字のごとくFried(揚げた)Potato(ポテト)
ですね。

もともとフライドポテトは、17世紀、ナミュールという、ブリュッセルの右下あたりにある町で、不漁に困った住民がジャガイモを揚げて食べたことが起源とされているそうです。(諸説あり)

フライドポテトといったら、食べたくなるものがありますよね。
そう、筆者も大好きマクドナルドのポテト!
毎回Lサイズ頼んじゃいます(*ノωノ)(執筆時点でSサイズのみの販売)

悲しいことに、現在個数制限はないものの、Sサイズのみの販売となっています。

その理由の一つとして、コロナのほかにHPでも書かれているように、バンクーバーでの水害があります。

画像1

こちらは昨年のものになりますが、2021/11/14日から15日にかけ、平年の1か月分に相当する最大250ミリの雨が降ったそうです。
一か月分の雨が約一日でどさっと降るなんて恐ろしいです。
一刻も早い復興をお祈りします。

これに起因して、アメリカ、カナダで生産、加工したフライドポテトを積載する船便がバンクーバー経由であることから、遅れが生じているようです。

日本国内で生産されているジャガイモを代用すればいいという声もありますが、
「現在日本国内で多く栽培されている品種では、マクドナルドのマックフライポテトに合うジャガイモは残念ながらない状況」
というのに加えて、マクドナルド単体でのジャガイモ使用量が非常に多いため、産地開拓が容易ではないみたいです。

また、産地から直接ジャガイモを日本に輸入するのは、検疫上不可能なようで、そのため加工済み+冷凍状態で輸入されているそうです。

世界で3番目に店舗数が多いので使用量が多いですねー

供給状況が安定したらまたポテト食べたいです。

そんなところで、本日もponponがお送りしました。

次回は何かの食文化についてお伝えしようと思います(1/22編集済)

引用
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%9D%E3%83%86%E3%83%88
https://www.afpbb.com/articles/-/3376531
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_61e10a1de4b0c6802ee46346


Winter Pt3
2022年1月17日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?