マガジンのカバー画像

気にしいライフ

52
幼い頃から気にしいで人の言動に敏感な人の日常。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

理不尽な日の発見

先日、理不尽なことがあり、悔しすぎて最初は落ち込んでたの。 「全部私が悪い。ごめんなさい。あー誰とも話したくないな。泣けるものなら泣きたい。この場から立ち去りたい。」って一瞬心の中で思ったのよ。 でも、自分の中で納得がいかず、だんだん腹が立ってきて… 「いやいや、これはさすがに理不尽すぎ。私がなにも言ってこないからって調子にのらないでいただける?腹立つわ。」 って周囲に人がいないことを確認して、誰にも聞こえないようにものすっっっっごい小声で言ったらとてつもなく楽になって

コミュニケーションこじらせてます

この間、人に話しかけた時に 強めに「え?なんですか?」 って聞き返されただけで心おれた\( ˆoˆ )/ 自分の声が小さかったのが悪いのに。 別にその後なにかあった訳でもないし。 あと、別の話になるんだけども、 例えば、私とAさんがいたとしてBさんが私とAさん、2人に話しかける場面があったとします。 その時になんとなくAさんばかりみて話してるなーとか感じるとなんか傷つくわけ。 人からしたらすごくくだらないんだろうな…と思いつつ毎日なにかしらで悩んでしまう。 めんどくさ

社会で苦手なこと

今日のテーマは、ずばりタイトル通りです。 私が働きながら無理矢理耐えている社会の苦手なことは以下です。 ◎集団行動が苦手大人数といると気張りすぎてめちゃくちゃ体力消耗する。 ◎人の下で働くのが苦手指示をもらう上司が機嫌が悪かったら話しかけにくい。人の顔色を伺ってばかりで聞きたいことがあっても聞きづらい、頼れない。 でも仕事に支障がでてはいけないから仕事上もちろん聞くし、報連相もするけど体の全エネルギーをつかう。 ◎人に指示をだすのが苦手指示をだした時にめんどくさいみたい