見出し画像

大分(2022年1/5〜7) 1日目

出発

始発の電車に乗って成田空港へ。青砥と京成高砂の乗り換え待ち時間が寒くてきつい。成田空港からジェットスターで2時間ほど飛行機に乗り大分空港9:20着。今回はくにさきレンタカーで車を借りた。くにさきレンタカーの人に空港まで迎えきてもらってレンタカー屋まで送迎バスで移動。

車を借りていよいよ出発。まだ10:00だ。

杵築

大分空港から近いので別府に行く前に立ち寄る。

・杵築海浜夢公園


デカめの無料駐車場あり。遊具あり。寂しい雰囲気。
全然人いない。特に何も感じなかった。すぐ出た。

・杵築城

杵築城


城の中に入るのに400円。色々資料あったけど眠くて全然文字が頭に入ってこない。600年以上前に木付って人が建てた城らしい。当時の兜や日本刀、銃が見れた。

城からの眺め

すぐ出た。

近くに杵築レトロ館。営業開始6日からで入れず。

杵築レトロ館



・杵築城下町

おれは資料館に車停めてぶらついたけど、あちこちに無料駐車場があるので車でサクサク回るのもあり。

かっこいい幼稚園

かれこれ18時間なにも食べていなかったのでお腹が空いてきた。お昼ご飯食べに別府へ向かう。

別府

・東洋軒

東洋軒

お昼時に行ったらめっさ混んでた。ネトフリで映画を見ながら順番待ち。かれこれ50分待ち、ようやく席に案内された。

大分名物とり天の定食1375円


・珈琲専科グリーンスポット

グリーンスポット

休憩がてらカフェへ。
酸っぱくないやつでおすすめありますか?って聞いた。そしたら、どれも酸っぱくない、一番人気はナリーニョとのことで、ナリーニョとチョコムースのケーキセットを注文。

ナリーニョ(コロンビア)とチョコムースのケーキセット970円

お店の雰囲気良いし美味しいしで満足。大分のカフェ特集の雑誌が置いてあった。良さげな雰囲気のカフェを見つけたのでメモっといた。


・竹瓦温泉
Pに駐車。竹瓦温泉の近くではここが安い。

この道を抜けるとすぐ竹瓦温泉に着く。

竹瓦温泉

砂湯1500円。約1時間待ちと言われたので、その間に今日泊まる宿のチェックインだけ済ませてきた。

・ゲストハウス団欒

ゲストハウス団欒
布団しかない部屋。これで十分。

共用トイレあり、ただし洋式なし、共用シャワールームあり、共用スペースあり、共用屋上あり、駐車場なし、部屋はオートロック暗証番号スタイル、コスパよし。立地も良い。

・竹瓦温泉 砂湯
砂が首までかかる。くすぐったい。
15分経ち全身ポカポカになる。いい汗かいた気がする。砂をどかしてシャワーで砂を落とし浴衣を脱ぎ内湯に浸かる。
砂湯体験終了。けっこう砂の圧迫感があった。おれは閉所が苦手なので、身はぽかぽかだったけど心はヒヤヒヤしてた。でも落ち着いた色合いの室内で、一応リラックスできた。
続いて内湯だけのゾーンへ。ここはシャワーない。お湯だけ。これが別府スタイル?


・海門寺温泉

海門寺温泉

シャワーのある温泉に行く。
250円。優しそうなおばあさんが受付に座っていた。感じよかった。綺麗なお風呂だった。よかった。

この後お酒を飲みたいのでゲストハウスの近くまで車を動かす。ここが近くて安い。

タイムズ別府駅東口



・ゆめタウン別府

ゆめタウン別府

ショッピングモール。中に入ってウインドウショッピング。現地の人の生活を想像する。
古い建物は和式トイレしかないからここの綺麗な洋式トイレで用を足す。

・海鮮いづつ

海鮮いづつ
活豊後サバの刺身定食 3500円
ちえびじん1,000円

晩ご飯は海鮮いづつ。
ちえびじんがけっこうガツンとくるうまさ。好きな味。豊後サバもうまい。やっぱ日本酒と刺身の組み合わせたまらん。
関アジ・関サバはまた今度来た時チャレンジしたい。

お店を出ると、すぐ近くにソープランド街あり。おじさんのキャッチいた。遠くの方から軽く声かけてくるだけで、東京のキャッチと違って全然やる気なさそうだった。これもまた別府スタイルなのか…?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?