熊本④(2022年12月28日)熊本市内

7:30起床・朝食

ホテル朝食。例によって少なめに。コーヒー飲んで一息つく。


8:40〜9:15水前寺成趣園

阿蘇から流れてきた水がここで湧いている。この旅の終わりにもってこいのスポットだ。

また神社あったよ。昔の人はすぐ神社作りがち。

9:30〜10:30熊本城

思いのほか楽しかった。ビジュアルも美しい。西南戦争のストーリーを見て難攻不落さが伝わってきた。

免震もバッチリ。

11:30 ガッツレンタカー

熊本城をもっとゆっくりと回りたかったが、あいにくレンタカーの返却時間が迫ってきていた。今で行った城の中でダントツ楽しかったな熊本城。近くのガソリンスタンドでガソリンを満タンに入れガッツレンタカーへ。レンタカー返却。さよならダサ色レンタカー。

12:00 天外天

にんにくが効いてるがあまりおれの好みの味ではなかった。

13:00〜17:00湯らっくす

熊本に来た理由はここにある。そう、湯らっくすだ。一番の楽しみは旅のラストに取っておいたのだ。
塩蒸しサウナ→温泉が床下を流れ、その蒸気が床や椅子の隙間から湧き上がってくる。蒸気でもっくもく。対面にいる人の表情すらわからないほどに。内部体温が上昇している感覚がある。蒸し系のサウナってあまり体感熱くないんだけど、ここはしっかりと熱いと感じる。
3セット目の外気浴中、完全に思考停止してた。無の状態だった。
あと何よりほぼ全身浸かれる水風呂が最高だ。しかもボタンを押すと脳天直下の滝を浴びることができる。脳みそぐわんぐわんになっちゃうよ…。水前寺成趣園で熊本の水の知識を入れてから来てるから気持ちよさブーストする。完璧な流れ。
最近サウナ行きすぎてかととのいにくくなっていたが、湯らっくすで久々にととのった。

サウナ後に食べる麻婆豆腐が美味すぎた。

もう大満喫。さよなら熊本。めちゃ良かった。ありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?