見出し画像

2024年6月現在、オリジナル曲50曲達成してみて思ったこと

こんにちは。ponoです。
2月頃からAudioStockを中心に、オリジナルインスト曲をサブスク配信やyoutube投稿などしてきました。
黙々と曲を制作し続けて、配信ストック曲が50曲を超えました。
今年だけで50曲作っていて我ながら頑張ったなと思います。
配信予定は11/13に4thアルバムを配信するとこまで予定してます。
youtubeも11/18投稿分まで投稿予約してます。

現状まだ1枚目のアルバムを配信したのみで、2枚目のアルバムは7/3、3枚目は9/4に出ます。
1枚目のアルバムはこちらから↓

何故今年50曲もオリジナル曲を作っているか

理由は2つありました。

  • このアカウントの方向性を迷っていた。

  • 今まで投稿してなさすぎた。

このアカウントの方向性を迷っていた。

当初、このアカウントはEDM系のトラックを作るトラックメイカーアカウントとして運用しようとしてました。
でも自分のスキル的に限界を感じ挫折。
以降、

  • 生音系のファンタジー系Popsを作ろうとしたり、

  • ボーカルMIX師アカウントにしようとしたり、

  • カラオケ製造機になろうとしたり

  • ココナラで曲制作しようとしたり

  • またボカロPになろうとしたり

と迷走していました。
現在は自分に出来る曲を量産すると決めたので、楽しく制作してます。

今まで投稿してなさすぎた

このponoというアカウントは7年前に作ってます。
最初に作ってsoundcloudに投稿した曲はこちら

当時流行ってたKawaii Future Bassに生音要素を多く入れて制作しました。

これを作った後にsoundcloudなくなるかもよって話を聞き、また投稿しなくなります。
そして、友人の星森ミコノさんのmerrotte project用に3曲ほど制作して提案して、キャラ設定や動画制作などに入ることになりました。

それからしばらくして、プライベートで楽曲コンペなどに参加する生活に入り疲弊し、気晴らしに

  • マッチングアプリにハマったり

  • 通信制大学に行ったり

  • 資格勉強したり

  • コンシューマーゲームやソシャゲにハマり3桁を超える廃課金になり

音楽を作ることから遠ざかりました。
2022年はとあることがきっかけで廃課金ソシャゲも卒業し、ほぼバイトしかせずお金を貯めてました。

自分でも音楽的な危機感を感じ、ジモティーで一緒に活動してくれる音楽仲間を募集したところ9人程の応募があり、2名と面接しました。
1人のDJさんと一緒に活動することになりました。
その時代にそのDJさんがパーソナリティを務めるラジオ番組用に4曲ほど制作しましたが、配信には至りませんでした。
ただ、その中で音楽ディストリビューションサービスのことを知ることができたのは収穫だったなと思います。

そのすぐ後に別名義のボカロPを復活させ、10年前に作ったアルバムをrouter.fmからデジタルリリースしました。
ボカデュオというイベントにも2曲参加。そのうち1曲はtunecoreからリリース。
merrotte projectに作った曲も6年の時を経て、投稿されました!
可愛い曲なのでぜひ聴いてください。🙇

長々と書いてきましたが、2024年に突入した時に7年分の空白を埋めたいなと思い、量産出来る曲を作ることを決意しました。
MacもiMac(2013)からMacbook pro(2021)に買い換えました。
M1 Macになったのでいくつかのプラグインがお亡くなりになりましたが、快適すぎて楽しいです。
毎日曲制作なんてここ数年やってませんでしたが、PCを新調してこんなにPCやDAWが起動するまで待たなくていいんだと感動しました。

最近のBGM制作活動を通じて、

  • 自分のお店で流したい

  • うちのこのセラピーで流せそう

という声も頂いてて配信投稿など続けて良かったなと実感しました。
完全に曲制作の熱が復活したので、次はまたコンペに参加しつつ自分の活動も頑張ろうと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?