見出し画像

ブンジュ村で暮らしていたペンキ画家ショーゲンさんのお話に心震えました。

こんばんは。書いていたらいつの間にやら11月になりました〜。今月も、着々とワクワクの準備をしたいと思っています。よろしくお願いします。

ところで、最近とっても話題なアフリカのブンジュ村でペンキアートを学んでいたショーゲンさんをご存知でしょうか。

私はひすいこたろうさんのYou Tubeをよく観させていただいており、ショーゲンさんとの出会いなどを聞いていて、とても素敵だなと思っていたのですが、最近本が出たり、TolandVlogさんのYouTubeに出演されたりと、改めて観て、、これは!と胸を熱くしており、紹介させてください。

こちらの書籍は現在どこも売り切れで、私もすっかり出遅れてまだ手に入れておりません。

ぜひ、こちらの動画を観ていただきたいです。何回でも観てもらいたいです。

ショーゲンさんは、京都で一枚の絵と出会い、この絵で生きていくと決めて、その絵がアフリカ、タンザニアで描かれていると知って、即飛行機のチケットを手配して、翌日に会社も辞めたそうです。これぞタオ退職!タオとともに生き始めたショーゲンさん!(アラン・コーエンさんの『タオと共に生きる』もおすすめ♪)

アフリカのブンジュ村で暮らす、絵の師匠となる方と出会い、ともにブンジュ村で1年以上もショーゲンさんは暮らされました。そこで、村長さんや村民の方々から、かつての日本人の素晴らしい感性をたくさん教えてもらったそうです。なぜ日本の感性が根付いていたのかは、ぜひ動画をご覧いただけると幸いでございます。

そして、ショーゲンさんは日本に戻ってから、一人でも多くの日本人に伝えて行く活動を始められます。街で出会った方に直接声を掛けて伝えていくという口伝!口伝ほど強く印象づける方法はないのかもしれません。

声をかけ続けて9000人を超えたあたりで、ようやく作家のひすいこたろうさんに出会い、スピード出版となったようです。これぞタオ出版(笑)の奇跡ですね!タオとともに生きるって、やっぱ素晴らしい〜!

そこで、ブンジュ村の村長さんより、来る2025年7月5日までに、日本がかつての心豊かな感性を取り戻さないと、、、まずいと思われているとの話があったようです。ぜひこちらの動画も観ていただきたいです。

2025年7月に大災害が起きる予言が、巷で噂されているのは、ご存知でしょうか。

私はこの漫画を読んでいたので、この事かな?と思いましたが、どうも色々な方が次々と予言をされているようです。気になる方は、Youtubeで検索すると、たっくさん出て来ます。あのシュタイナーも、2025年の日本について予言されていたとか、びっくりするほど情報が出てきます・・・。

ブンジュ村の村長は、これを救えるのが日本人とおっしゃったそうです。でも、日本人がその豊かな心を取り戻してこそ、だそうです。

予言は色々ありますが、主なものが、水にまつわる大災害っぽいです。不安を煽るつもりはないのですが、色々出て来ます。ブンジュ村の村長さんいわく、2025年の7月から、日本は大きく変わると言っていたとのことです。

でも内容が『本来の日本に戻っていく』『みんなで生きていかないといけない時代が来る』『みんなと生きて行くことの素晴らしさを実感できる時代』『人間らしく生きていける仲間たちと』などで、聞いていて心が熱くなりました。

日本にはかつて、平和な時代があったことをご存知でしょうか。それは縄文時代。1万4000年も続いたようです。争いはなく、みな笑顔で平和に過ごしていた時代。2025年7月以降、日本にも訪れるのかもしれない!?!そんなことを想像していると、ワクワクしてきました。

今、日本人がその縄文時代の感性を呼び醒ませたら、最高ですね!今こそ、かつての日本の豊かな感性を取り戻す必要があるに違いありません。しかも、2025年って、もうすぐ!!そんな思いから、私もつい誰かに言いたくなって書いてしまいました。

日本人が平和な心を取り戻せば、日本は明るくなっていく!また縄文のような平和な世の中がやってきます!


だっこうさぎ さちちゃん


ところで先日、ぽらんころさんの紙芝居『ホロロン ホロン』を観て来ました。心熱く胸熱く、また『みんなと生きて行くことの素晴らしさを実感する』お話でした。

写真は、ぽらんころのゆうこさんが作っていらっしゃる、だっこうさぎの、さち。可愛いんです。我が家にも1人やってきてくれました♡

うさぎのさちが、みんなと生きていくことの素晴らしさを伝えてくれます。全国いろいろなところで公演されています。今宵もどこかでされていたはず。どうぞ皆様にもご覧になっていただきたい作品です。

また、ショーゲンさんのお話で、コップのお水の話が印象に残りました。『世界中の人の心の中には喜びのグラスがあるんだよ』と、そのお水がいっぱいになって溢れたら、その溢れた分で誰かに愛を注げば良いと。でも、ショーゲンは誰かを助けるの優しい心は素晴らしいけど、あなたのグラスは枯渇している、自分を置いてけぼにしている、と言われたそうです。

また、この世の中で起きるすべてのトラブルの原因が、このグラスの水が枯渇している人が、誰かに何かをやってあげようとする時に起きるんだと・・・。

バリバリバリ〜〜と、雷が落ちました〜〜。誰かに何かをしてあげたい時は、まずは自分の心を喜びで満たす必要があるんです・・・。セルフラブの大切さ・・・。痛感しました。ほんとに、私はどれだけ自分を置いてけぼりにしたことでしょうか。

ブンジュ村では、自分が一番の自分のファンでいるよう、お母さんはお子さんに教えるそうです。私も、一番の私のファンでありたいです。

また、このような漠然とした内容しか書いていない中、スキ♡を送ってくださった方々、ほんとにありがとうございます。最後まで読んでいただけて、ありがとうございます。嬉しいです。私がとっても喜んでいるのを感じております。ありがとうございます。

この時代をともに歩む同志として、みなで支え合って楽しんで生きて行きましょうね〜!

※TOP画像は、UnsplashRhondaK Native Florida Folk Artistが撮影した写真です。ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?