「科学」ってなんだろう?

科学。

科学技術。生命科学。情報科学。・・・

どことなく理系っぽさがあるけど、人文科学・社会科学というように文系のものでもある。

そもそも元は哲学から派生したものだから、分けるものでもないだろう。

今回のコロナ騒動は、否応なく私たちの「科学」への関心を高めた。(はず…)

PCR検査。マスク。ワクチン。薬。・・・

日々さまざまな情報が出てきて、それをもとに政府は対策を作り、私たちは行動を見直す。

科学は絶対であるといった一種の信仰のような盲目的信頼。
これだけの自粛ができたのもある意味盲目的だったからなのかもしれない。

もう一方で、感情のが優先される場面も様々見られた。(特にテレビ)

感情的になるの理解できるし、悪いわけでもないだろう。

でも、感情を優先しすぎて科学を排除してしまうのはどうだろうか?

感情と科学のバランスはどうなのだろうか?
ユヴァル・ノア・ハラリ氏などは「教育」が大事だと言っていたが、果たして教育でどこまで可能なのだろうか?
特に大人はその機会が持てるのだろうか?

今回、私たちはいわゆる「科学者(専門家)」と呼ばれる人たちの言葉をどこまで受けとめることができただろうか?

「科学」ってなんだろう?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?