見出し画像

自立とは?

自立と聞いて、あなたは何が、どんな状況が頭に浮かびましたか?

こんにちは、ポンコツ経理マンです。

今日は、自立についてなんて書いて行こうかと思います。

1文目の問についてですが、僕が真っ先に思いつくのはお金の自立です。やはりお金は交換の道具、いろいろなサービスや物質との決済手段として便利なものですから、お金を多く稼ぐ事が出来れば色々なものと交換可能なので自立出来るという理屈です。

最近、思ったなのですが、けっしてお金を多く稼ぐ事だけが自立ではないのではないかと思ったのです。

お金を追いかけすぎると余計に自立から遠のいてしますような気がするのです。根拠はありません、、、笑

自立するにはやらないといけない事は、お金稼ぎを妄想してオ◯ニーするのではなくて目の前のことから逃げないこと。今、流れて来ている現実を受け止めて行動する事。

ご飯(外食を含め)を自分で用意出来ること、掃除や洗濯を自分ですること、色々な手続きを自分でする事、支払うべきものを支払う事、こういったことも十分に自立ではないかと。

昨今は、自立しなければならないと叫ばれている事が多いと思いますが、もちろんお金を稼ぐ事も大事ですが、お金を稼ぐことに偏り過ぎると遠回りすることもあります。

最低限の生活を自分の力で出来ていれば十分に自立しています。焦らずに生きて行きましょう。自然はちゃんと生かしてくれます。

↓お金だけを稼ごうとして逆に行ってしまったポンコツのプロフィール↓

追伸

読むと楽になる反面、苦しくなる不思議な本を見つけました。
気になる方は是非読んでみて下さい。

大転換期の後 皇の時代 改訂版 これからは「繩文人」しか生きられない!


それでは、また、チャオ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?