見出し画像

学び直し!英会話フレーズ100📝#068 Who cares?

Hello Japan from Australia!  ケアンズからお送りしています、ゆずぽんの「学び直し英会話フレーズ100!」
ゆずぽんのイングリッシュレッスン、略してPonglish!
『塾講師10年の知識』と『現地での実体験』を組み合わせ、即戦力になるフレーズをご紹介していきますので、お楽しみに!
Let's enjoy Ponglish!

↓音声バージョンはこちら
右下の再生ボタンで、ページを移動することなくお楽しみいただけます。
バックグラウンド再生にも対応しています✨

【Review】

前回は、ドラえもんが返事してくれそうなフレーズ(?)をご紹介しましたね。
「空が飛べたらなあ」って英語で言ってみましょう!

I wish I could fly.

言えましたか?後ろにto youを付けてロマンチックな表現にしたり、「仮定法」という文法名のとっつきにくさとは裏腹に、日常会話でもよく使われるよ、という話もしたんでしたね。

後半は、仮定法といえば、で真っ先に出てくる"if"を例に、「もし~なら」にも二通りある、という話をしたんでした。

【Today’s Phrase】

さて、そんな今回は2単語と短い一言です。これは直訳通りには使わない「反語」のような切り返しですね。
日本語も同じような言い方をすることを意識して聞いてみてくださいね。

Who cares?
誰が気にするん?

音声で聞いてくれているみなさんは、この表現のニュアンスがとてもよく分かったのではないかと思います。
直訳は「誰が気にするの?」ですね。でもこれは、暗に「そんなこと誰も気にしないでしょ」と言っているわけです。「どうでもいいじゃん」という感じなので、あまり親しくない間柄の相手には使わないようにしましょうね。

漢文の授業で、「反語」という表現を学んだことを思い出した人も、1人くらいはいるかもしれません。
一体だれがそんなことを気にするだろうか、いや誰も気にしない。
とまあ、こんな感じだったはずです。これの英語バージョンが今日のフレーズです。

A:You should read the room more.
B:Who cares? I just said the truth.

A:もうちょっと空気読んだ方がいいよ。
B:知るか。僕は真実を言ったまで。

この会話例だと結構突き放し気味ですね。
状況や言い方によっては、相手の懸念を払拭するのにも使えますよ。詳しくは後半で!

careという単語は、日本語でも名詞としてはよく見かけますね。メンタルケアや、スキンケア、オーラルケアなどで、なんとなく「世話をする」というニュアンスがあることはご存じだと思います。美容・ファッション業界系の人たちは、「ケアする」とカタカナ英語そのままに使ったりもしますね。

そして今回のフレーズのcareは、動詞として使われています。whoが主語、careが動詞という大変シンプルな形です。

【Positive Use of the Phrase】

後半では、Who cares?がポジティブにも使える場面をご紹介しようと思います。なんとなくの会話の流れだけでも自力でつかめるか聞いてみてくださいね。

A:I may be out of place...
B:Who cares? The most important thing is to have fun!
 Plus, you look great in that dress!
A:...You are right. They come here not to see me lol.

A:私浮いてるかも…
B:誰も気にしないよ!楽しむのが一番大事!
 それに、そのドレスすごい似合ってるよ!
A:そうね。みんな私を見にくるわけじゃないし(笑)

記事で読んでいる方は、lolまで使ってあるのが見えましたね。
今日のフレーズをうまく使えば、友達の懸念を笑い飛ばすのにも使えるのです。

些細なことだ、気にしても仕方がないことだとわかっているのに、どうしても気になってしまうことって、ありますよね。そんなとき、自分に対して今日のフレーズを言い聞かせてあげてもいいと思います。
「誰が気にするの?」って。自分を奮い立たせることもできて、英語も復習できるなんて、まさに一石二鳥ですね!

【Let's Try!】

今回は一連の会話を訳す問題です。今までの表現もいろいろと取り入れてみたので、直訳にこだわらず、自分なりの表現で訳してみてくださいね。

A:Hey, I told you to put off your coat at the entrance!
B:Who cares? My hands are full!
A:I do! I'm allergic to pollen!
B:Oh, sorry.

【Sample Answer】

A:ちょっと、コートは玄関で脱いでって言ったでしょ!
B:いいじゃん別に。両手がふさがってるんだよ
A:よくない!花粉症なの!
B:ああ、ごめん。

Bさんに悪気はなかったようですね。こんな風に、Who cares?に対して反論するときは、通常のWhoが主語の疑問文と同じように、人+do/does.で答えることが出来ますよ。

Today’s lesson is over. Thank you for reading!
Are you afraid of making mistakes in English?Who cares? No one can be perfect!
Have a happy day with Ponglish٩( ᐛ )و

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?