見出し画像

学び直し!英会話フレーズ100📝#063 I have a headache.

Hello Japan from Australia!  ケアンズからお送りしています、ゆずぽんの「学び直し英会話フレーズ100!」
ゆずぽんのイングリッシュレッスン、略してPonglish!
『塾講師10年の知識』と『現地での実体験』を組み合わせ、即戦力になるフレーズをご紹介していきますので、お楽しみに!
Let's enjoy Ponglish!

↓音声バージョンはこちら
右下の再生ボタンで、ページを移動することなくお楽しみいただけます。
バックグラウンド再生にも対応しています✨

【Review】

前回は煩悩丸出しのこのセリフでしたね。
フレーズにチョイ足しですが、「布団の中から出たくない」を英語で言ってみましょう!

I don't want to get out of bed.

日本はまだまだお布団のぬくもりが恋しい時期ですよね。
みんなが忘れない英語表現No.1だと勝手に思っております。

後半はgetの意味をgoと比較しながら追求したんでしたね。
get toで到着を表すことも出来るんでした。

【Today’s Phrase】

さて、今回は体調がすぐれないときの言い方を1つご紹介します。一番一般的な「痛い」という単語を使いますよ。

I have a headache.
頭痛い

こんなときにもhaveが使えます。便利ですねえ。
haveには、「持っている」を更に抽象化して、「ある、いる」という日本語訳になることもあります。こちらは後半でもう少し詳しく解説します。

acheは、発音注意の単語ですね。「アチェ」ではありません(笑)「エイク」です。
頭痛に限らず、「stomachache:胃痛」とか「toothache:歯痛」など、体内の痛みに対して使います。heartacheなんて言うこともあります。恋愛でいうところの「胸が痛い」です。いろいろな曲にも出てきますよ。

https://www.youtube.com/watch?v=x9v8aNl6Aps

I have a ーache. という形で使えるので、何か痛みを伝えるときには便利ですね。
頭痛って形がないのに、aを付ける理由については、からだ全体からの「1か所」という意味でaをつけているのではないかと思います。全身のシルエットの中で、痛いところだけが赤く点滅しているイメージでしょうか。

【あるいるのhave】

今日は、日本語だと「ある・いる」と訳すhaveについて、例文を見ながら考えていこうと思います。

I have a sister.
姉(妹)がいるんだ。

この時は、物理的に「姉(妹)」を手に持っているわけではありませんよね。
「持っている」は、knowやlikeと同様に状態を表す意味で使われます。ジェスチャーゲームでeatやrunは出来ても、同じゲームでhaveやliveって言われたら困りますよね(笑)

今回のフレーズも、物理的に手に何かを持っているのではありません。haveは、日本人の思う「持っている」よりもずっとぼんやりした意味です。
だからいろいろな表現をするのにひっぱりだこになっているわけですね。「have to:~しなきゃ」とか、(have+過去分詞)とか…でも、根っこは変わっていません。おいおい解説していきますね。

もう1つ、日本人が咄嗟に出てこない表現をご紹介します。

We have a lot of rain in June.
6月には雨がたくさん降る。

直訳するなら、「私たち(の地域)には、6月にたくさんの雨がある」という感じでしょうか。

他にも、haveの使用場面はたくさんあるので、もし英文の中で見かけたら「おっ👀✨」って思えるといいですね!

【Let's Try!】

早いもので、もうこの毎日更新も2か月がたちました。少しでも日常で思い浮かぶフレーズは増えたでしょうか。このコーナーの答えを確認したら、ぜひその場で音読してみることをおすすめします。

今日も3問!①②はつながった会話です。行ってみましょう!

①B:疲れてるみたいね。
 A:頭痛い…

②B:大丈夫?痛み止めいる?

③先月はいっぱい雨降ったねえ。

ヒント

②痛み止め:painkiller
③It で始めてもいいですが、今日の授業でのフレーズを使って作ってみましょう!

【Sample Answer】

今日もあなたはすばらしい!!

①B:You look tired.
 A:I have a headache.

「~みたいに見える」のlookも覚えてましたか?覚えていなければ今ぶつぶつ言っておけば大丈夫👍

②B:Are you OK?
  Do you need a painkiller?

「大丈夫」って、何か問題はあるけれど、みたいなニュアンスを含むことが多いです。英語のI'm OK.も同じニュアンスです。手放しに「元気」って感じはあまりないです。

③We had a lot of rain last month.

haveの過去形はhadですね。今初めて見た!って人は、今から覚えれば問題なしです!この先haveはいたるところに出てくるので、そのうち覚えます。

Today’s lesson is over. Thank you for reading!
I had a headache because of the weather change.
Have a happy day with Ponglish٩( ᐛ )و

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?