見出し画像

☆息子の事とパニック発作⑱小学校1年生

[息子と登校5日目]

この日は朝は一緒に登校し、その後すぐ
支援級の面談の為、息子には学校にはいるけど
違う教室にいるからねと言っていた。

その後は戻ってこっそり見守っていたが途中で見つかってしまった。

[息子と登校6日目]

1時間目から集中力がなく
先生の話している事が全く耳に入っていない為
やるべき事がわからず「わからない!!
と大声を出してしまう。

息子は集団に向かって指示がなかなか
通りません。

みんなに向かって話している事が、
自分も含まれていると思っていないのです。

幼稚園の頃から、指示行動ができて
いなかったのはこういう事か
と息子様子をみて理解しました。

授業で手を挙げて自分が指されないと
あ~ん!!!」と言ってイライラを
発してしまします。

自分の思う通りにならない事にいら立ちが
隠せません。

息子は発言や発表が大好きで、
物おじせずに自分の意見が言えるのが
小さい時からすごいなと思っていました。


でも、自分が自分がの気持ちが強すぎて、
周りが見えなくなってしまいます。

他の人も発言や発表に待ったく興味がもてず、人の話を聞くのが極端に苦手でした。

念願の釣り堀で、釣った魚を食す

【給食】
給食当番でスープをよそう時のスープの
揺れが怖いと言って少しパニックに
なってしまった。

先生に促されてどうにか自分の仕事は
最後までできました。

給食の途中で少しまた、小さいパニックは
ありましたが、すぐ落ち着いて給食を
食べていました。(ほとんど食べてないけど)

パニックに関しては、意外と学校では
大きな発作は出ることはないのですが
ちょっとしたパニックはちょこちょこ
出ていました。

毎日、必死に1日1日を送っていたと思います。
まだ、周りを認識する事もできず、、、

友達100人できるかなって歌を聞くと、
本当やめてって思った。 笑

大体、強制的に同じクラスにさせられて、
この中で友達を作りなさいって、
なかなか大変よね。

息子が作った、レインボーフレンズのオレンジ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?