見出し画像

コーヒーはベリーの香り(poroki coffee)


北34条付近は、何気にカフェ密集地帯である気がする。
大衆的で煌びやかな女子の多い円山の雰囲気とはまた少し違っていて、仕事帰りにそっと立ち寄って静かに楽しむ、的な。

こちらのポロキコーヒーは北34条駅から徒歩2分とごく近くにある比較的こじんまりとしたカフェ。
そっとした佇まいではあるものの人入りは多く、常連さんと思われる姿もちらほら。
マスターは気さくで話しやすく、初来店の私にも穏やかに対応してくれた。

エチオピア(600円)と桜のバスクチーズケーキ(780円)

インスタで見たこちら、「桜のバスクチーズケーキ」がターゲット。
季節に応じてチーズケーキの味が変わるようで、カボチャやイチゴ、ショコラオレンジなども過去にあったよう。

美しいとろつやの断面。


人気の理由がわかる、見た目の美しさと味と食感、全てが最高峰。
フレンチのプレートのような盛りと彩り、しっかり濃厚で舌に絡まるようなチーズの風味、食感はかなりとろりとしていて、バスクチーズケーキではありながらも焼きは少なめでレアチーズにも近い。
桜の葉がところどころに混ざり、風味もしっかりとしている。


デザートもさることながらコーヒーへのこだわりも高く、少しお話しただけでもコーヒーに詳しく、愛のあるマスターなのだなあと感じられた。

私が注文したのは「エチオピア カルマチ アナエロビック」。
舌を噛みそうなこちらは提供された瞬間、コーヒーの香ばしさとともに確かにふわっとベリーの香りが際立つ。

口に含んでもその香り高さは続き、続いてスモーキー……?なんだろう、すごく奥深く不思議な、何重にも重なった複雑な味わい。
けどマスターに聞くと、「むしろウチのはかなり浅煎りなんです」とのことで、スモーキーさというよりはカカオの香り?たしかに苦味は少ない…?
素人の私が飲んでもはっきりとわかるほどの、他では味わえない絶品コーヒー。
これは深い世界。メニューにある他のものも試してみたくなった。もっと色々な味を知りたい。
そして少しコーヒーのことを勉強したくなったりなどした。


店内はテーブル・カウンター共に数席でさほど規模が広くなく、
平日夕方だったこともあってか仕事帰りらしきおひとり様や常連とみられる姿ばかりで、落ち着いて過ごすことができた。
マスター1人で営んでいて、
「今メレンゲ立てちゃったので提供まで少し時間いただきます!」とフレンドリーなのがなんだか可愛らしかった。
いくらでも待つ。メレンゲは泡が潰れる前の時間との勝負だものな。

୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧
🚩 札幌市北区北34条西4丁目2-13
地下鉄北34条駅より徒歩2分

🕐営業時間
12:00〜19:00
定休:火・水曜日
୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧

ちなみに立てたメレンゲで何を作っていたかというとシフォンケーキだった。
私が店を後にする頃にちょうど焼き上がりで、いいなぁ、ふかふかの、ふわふわの、焼きたてシフォンケーキ……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?