Katsu Tashiro

そのほとんどが対費用効果の破綻しているという「地方創生」。少子化に加え、「自己実現」す…

Katsu Tashiro

そのほとんどが対費用効果の破綻しているという「地方創生」。少子化に加え、「自己実現」するための環境の脆弱性から、若い世代の大都市への流出問題が深刻な地方都市。答えを出すべき「イシュー」とは何か?地元のいろいろな人達と対話を通して、まずは「イシュー」の質を上げていきたい。

マガジン

  • 地方創生のイシュー〜「風の谷を創る」研究所〜

    少子化に加え、「自己実現」するための環境の脆弱性から、若い世代の大都市への流出問題が深刻な地方都市。流出が加速すればそれはさらなる少子化へとつながる悪循環だ。この「負のスパイラル」を断ち切るために、答えを出すべき「イシュー」とは何か?地元のいろいろな人達と対話を通して、まずは「イシュー」の質を上げていきたい。

最近の記事

国道106号など盛岡への道路が、著しく改善されていた件で思うこと。

久々の投稿です。 一昨日の話ですが、とある用事で雫石まで車で行ってきました。話には聞いていましたが、国道106号が現時点でかなり改善されておりました。特に川目都南間のトンネルはそのまま都南大橋を渡って、イオンモール等のある盛岡西バイパスに直結しており、宮古からのアクセスはかなり便利になった印象です。 この事業にはいったいいくら掛ったのかとか、この道路の改善によって得られる経済効果はこの事業に掛った巨額のコストに見合っているのかとか、そもそもこの地域社会は持続可能なのだろうか

    • 日本の重たい社会基盤を形成する、労働原理主義・狂信者のマインドセットは変えることができるか?

      ① 「四の五の言わずにとにかく働け!」という労働原理主義は正しいのか? 特に病気や障害を持っているわけではないのに、 働かない人間に対する世間の風当たりは厳しい。 普段は「社会的包摂」ということをしきりに訴えてる人達も、 その場ではっきり言わないにしても、 結局「働け!」とか「甘やかすな!」と手厳しい。 そんな人間は当然、世間からは承認が得られず、阻害されていく。 特に日本人にとって労働することは、 例え対費用効果的に破綻していてもとても美しいことだ。 「あ

      有料
      200
      • 特権的に電波利権を使い、莫大な利益を上げる東京民法テレビ各局を許すな!!「正しい情報を伝える」使命を忘れた大手メディアの暴走!!

        自分たちですべてを決める民主主義では、国民が賢くある必要があり そのためには国民に「正しく情報を知らせる」メディアの役割がとても重要だ。 では、日本の大手メディアには この「正しく情報を知らせる」機能が備わっているのだろうか?

        有料
        100
        • 大企業も参入してテクノロジーの進歩が加速する!?医療・介護の現場での負担軽減のサポートが期待される介護用ロボットの現在地。

          H27年11月 厚生労働省は医療・介護の現場での使用を目的とした ロボットスーツ「HAL」の製造・国内販売を承認した。

          有料
          100

        国道106号など盛岡への道路が、著しく改善されていた件で思うこと。

        マガジン

        • 地方創生のイシュー〜「風の谷を創る」研究所〜
          2本