見出し画像

ジャズライブレポート(備忘録)

令和6年5月25日(土)20:00~ 喫茶店 投げ銭

ボーカル(女)・ピアノ(女)・ベース(男)・ドラム(男)のカルテット

1st
1.  Just One Of Those Things(instrumental)
2. All The Things You Are(Verse→Swing)
3. Wave(Bossa Nova)
4. Sentimental Journey(Rock Balld)
5. This Masquerade(Swing)

2nd
1.  Triste(Bossa Nova)
2.  What A Wonderful World(Medium Ballad)
3.  I Love Paris(Up Swing)
4. When I Fall In Love(Slow Swing)

のんびりしてたら遅刻して、1セットの4曲目「センチメンタルジャーニー」から聴く。ブルージーかつノリもよく、いい感じ。「マスカレード」は一般的にはボサノバだけれど、スウィングもなかなか良いということで、スウィングで。確かにいい。というか、あまり聞いたことのない曲なので、ボサノバでなければいけない理由がよくわからないと思った。

10分も経たないうちに2セットが始まった。「トリステ」は彼女の定番曲なので安定している。「素晴らしき世界」はおしゃべりしているうちに終わった。(お喋りOK、聴いても聴かなくてもOKな気楽なライブなのだ。みんな飲んで騒いで楽しんでる。)「アイ ラブ パリ」はアップテンポで景気よく。まったりしたのよりこっちの方がいい。ジャンジャカしたのが好きだから。「ウェン アイ フォーリン ラブ」は気が付いたら終わってた。バラードはちょっと苦手なのだ。やっぱりジャンジャカが好き。

アフターセッション付きなので、ライブそのものは1時間ほどで終了。まもなくピアノ2人、ボーカル3人が参加してセッション開始。セカンドの途中で20人ほどの飲み会帰りの団体様が入ってきていたため、店内はますますにぎやかになる。誰も聴いていないのでみな気楽にセッションに参加しているようだった。お店のママが、「カレーが出ると思ってご飯をたくさん炊いておいたのに誰も注文しなくてどうしよう。食べない?」とぼやいていた。夕飯は済ませたので謹んでお断りしたが、とにかくどこをとっても雑な感じがとてもよい。
23時過ぎに店を出る。楽しかった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?