見出し画像

アラフィフの私がwebライターになりたいと思った理由

webライターの仕事をするようになってから2ヶ月近く経ちました。

最初の1ヶ月は案件にたくさん応募しても、なかなか通らなかったり
通ってもテストライティンで落とされたり
テストライティングがやっと通って、喜んだのも束の間。
怪しい案件だったりで凹みまくりの日々・・

今月に入って、ようやくいいクライアントに出会って継続してお仕事させていただいています。
あー、ちゃんとしたクライアントってこういう方々を言うのね。と実感。
連絡もこまめにくれるし、修正や指摘事項も的確。

すごく勉強になります。
まだ慣れないことが多くて大変だけど、やっていて楽しい^^


今日はアラフィフ主婦の私がwebライターになりたいなーって思った理由をお話ししますね♪

理由は主に次の3つです。


①家で自分のペースでできる仕事がしたかった


まずは在宅で仕事がしたかったのが一番の理由です。
外に出て働くって結構時間が取られます。

息子は高校生で手はかからないけれど、食事やお弁当を作って、家を整えて、買い物に行って・・ってやっていると1日があっという間。

私は時間にゆとりを持って暮らしたい。
家がぐちゃぐちゃになるのはイヤ。

あと、、人間関係で悩みたくなかった。
女性の場合、職場の微妙な人間関係がつきものですよね。

そんな風に考えると、在宅ワークが理想的だったんです。
生計を立てるほどの収入を目標にはしていないので、
家の仕事と並行しながら、在宅ワークもできればすごく素敵♡って思ったんですよね。

幸い、今は在宅でのお仕事も充実しているので、思い切ってチャレンジしてみることにしました。

②ブログを書くのが好きだった

在宅ワークにもいろいろあるけれど、私が選んだのはwebライター。

理由は単純で、ブログを書くのが好きだから。
文章をまとめることが得意だから。
タイピングが早いから。

ブログはかれこれ20年近く続けていて
書くのが日常になっています。
これだけは全く苦にならないんですよね。

もちろん、webライターの仕事は
自分のブログを書くこととは本質的に違うけれど
書くことを仕事にできたら幸せだなーって思うんです。


③いくつになっても続けられる仕事がしたかった

私はアラフィフです。
私の人生あと何年あるか知らないけれど
自分のペースでずっと続けられる仕事を持ちたかったこともあります。

webライターも大変な仕事だけれど
私にとっては体力をそれほど消耗しないので
すごく楽なんですよね。

ライターの仕事が軌道に乗ったら
自分のブログも整えて、もっと収益化していきたい。
これが理想。

まとめ

以上、勝手に夢を語りました。
私の場合、在宅ワークがうまくいければ理想の暮らしができる気がします。

webライターって年齢は関係ないと思うんです。
むしろ経験がプラスになるんじゃないかと、都合よく解釈しています。

webライター、まだまだ勉強することだらけで、奥が深いです。
でもね、焦らずゆったりいきましょう♡




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?