昨日のこと 2020


昨日は充実した一日だった。せっかくなので記録にしたいと思う。

①予約した新幹線を乗り逃す夢を見て起床

文字通りだ。私は年末に少し出かける予定があり、そのチケットを駅ネットのトクだ値を利用して予約してあるのだが、その予約をすっかり忘れて、新幹線発車後に気づき泣き喚く、という夢を見た。面白いのが、そのチケットというのを私は本当に予約しるのだ。何かに対して警戒状態にあるとき、それが失敗する夢をたまに見る。受験、自動車免許の試験、就活。そういう決まった日の決まった時間にある場所に行かなければならない予定が入っていると、私は遅刻したり、目的地にたどり着かない夢を見る。もしかしたら、これはある種の危険予知機能なのかもしれない。時間を守ることが苦手な私が、ここは警戒しないと悲しい思いをするぞ、という何らかの過去の経験がそういう夢を見せたりしているのかもしれない。ちょっと思い当たる経験はないけど。夢の中で泣きわめいていたせいで、目覚めたらよだれをダラダラ流していた。目覚めとしては、最悪寄りの朝だった。

②朝から洗濯、メイク筆洗いをした

昨日はお昼から母が来て、少し遠方のホームセンターに行く予定だった(私は田舎に住んでいながら車を持っていないので母に貸してもらっているのだ)ので、朝から洗濯をした。とても文化的な営みだった。そしてなんとなくノッてきたので化粧筆も洗った。化粧筆というか、アイシャドウブラシとアイブロウブラシだけだけれど。最近チークをあまり入れないので、チーク筆は今回は洗っていない。というのも、私の持っている筆はほぼ全て天然毛のもので、頻繁に洗うと悪くなってしまうので、基本的には洗わず白鳳堂の筆拭いというハンカチみたいな商品で使う都度粉を落としているのだが、段々と内側の粉を拭いきれなくなってきたな、と感じると筆洗いをする。目元の筆だけでも6本あるので、そこそこの作業になる。そういえば今年は、アイシャドウに使う筆を2本から4本に増やした年でもあった。ベース用のラージサイズの平筆とポイント用の筆の2本に加え、中間色を置くミドルサイズの筆とぼかし用のブレンディングブラシを購入したのだ。2本の中でも特にブレンディングブラシは買ってよかったと思っている。詳しくはまた別の機会に細かく書きたいなあと思っているが、グラデーションを作ったあと、何もつけていないブレンディングブラシでザーっと目の上をなぞると、グラデーションの境目がなくなり、私のような不器用な人間でもきれいなグラデーションを作ることができるのだ。これは本当に画期的だった。今後アイシャドウをチップや指塗りに路線を変えても、たぶんブレンディングブラシだけは変えられないと思う。洗い終わったら、壁にマスキングテープで貼り付けして乾燥した。貼り付けてから気づいたが、これではこのあとの化粧で使えない。しぶしぶアイシャドウを指塗りするはめになったが、思ったよりもしっかりと塗れたので、新たな発見だった。まあ指が汚れるのが私は好きじゃないんだけどね…。

③ホームセンターで『激協力 両面テープ』を買った。

購入したのはこれだ。とくにプラスチック類の貼り付けに強いものだ。これを購入したかったのは、この商品を机に貼り付けるためだ。


素材名が「阻燃PC」とある。PCとはポリカーボネートのことらしい。そしてこのポリカーボネートはつるつるしていて、普通の両面テープ類では全く張り付かないのだ。私はこれを机の裏にくっつけて、見えないコード配線をしたかったが、当初予定していたテープでは全く張り付かず、コード地獄に新しい地獄を追加してしまっただけになってしまった。アマゾンで買おうとも思ったが、なんとなく実店舗を訪れて購入した。ちゃんとあってよかった〜。ただ不安だったのが、接着に適した素材の中に「ポリプロピレン・ポリエチレン・FRPポリカーボネートなどのプラスチック類」と書いてあったこと。FRPポリカーボネート…?

調べてみると、なみなみになっているプラスチックのアレだった。アレではないよな…。と思いつつもまぁ、「等」と書いてあるのでそれを信じて買った。

③ヨドバシカメラにipadが案の定なくて、apple公式ページから注文した

ipadとappleペンシルがほしい、と前々から思っていたが、気がついたらどこも在庫切れの状況だった。在庫がないと知りつつも、無印とairで迷っていたので、店頭に足を運んで実機に触れてみた。airには在庫と憧れがあったけど、64GBでも128GBの無印より高いし、おそらく私にはオーバースペックだろうし、やっぱり無印を買うことにした。店員さんと話したところ、「家電量販店はいつ入荷するかぜんぜんわからないし、アップル公式より早く入ることはないと思うから、ポイント目当てじゃない限り公式のほうが良いよ」とのことなので公式ページから注文した。ここで買うことを勧めなくていいんだ、とちょっと衝撃だった。注文したipadは年末ころに届くらしい。その頃はちょうど家を離れているので、実家に届くように手配した。apple pencilだけ今日届くらしい(そっちも一緒に実家に届くようになってしまった)けど、ペンだけ送られても困るよな…。

④映画『罪の声』を見た

その後は、ずっと見たいと思っていた映画の『罪の声』を母と見に行った。上映時間が140分と2時間を超えているのには驚いたが、全く退屈を感じないほどテンポよく進んでいった。膨大な原作をまとめたとあるから、これだけの長さがないと収まりきらない話だったのだろう。作品自体は、実際にあった「グリコ森永事件」をモチーフにした内容で、誘拐事件の身代金受け渡し場所を指示する文章を読み上げた子どもたちと、その事件を追いかける記者の物語だ。まだ上映中の映画のため内容には細かく触れないが、すごい映画だった。恐ろしくて、考えさせられる。面白いけど、悲しい。この結末がフィクションであって本当によかったと思った。だけど、この世のどこかにきっとこんな不条理も、こんな人間もいるのだろう、と思った。じぶんのなかでまだうまく咀嚼できていないので、まだあまり色々書きたくない。

⑤空気清浄機兼加湿器を実家からもらった

そのままだ。実家で箪笥の肥やしになっていた空気清浄機兼加湿器をもらった。これでタオルを絞って眠る必要はなくなったけれど、毎日タンクに水を汲めるかが現状の課題だ。私の喉が健やかにあらんことを…。

⑦『激協力 両面テープ』でコンセントタップを貼った

ホームセンターで買ったやつ。きちんと張り付いているようだった。少なくとも、貼ってすぐ剥がれることはなくて、ちゃんと対応しているのだな、と胸をなでおろした。が、なんと朝見てみたら外れていたのだ!テープはタップ皮に残っていたので、テーブルの天板との相性が悪かったのか、それとも貼り付けをする際に何度か剥がしたのが悪かったのか。とにかく、もう一度テープを張り直した。テープの張り付く力は、貼付け後24時間で最大になるらしい。明日の仕事後にくっついていれば、とりあえず使い始められるということだ。頼む、もってくれよ…!

⑧そのまま寝たら、貴重品をすべて盗まれる夢を見た。

2夜連続悪夢放送。友達の実家にお邪魔したら、泥棒が入り、私のスマホ・MacBook・switchなどの値段の張る貴重品を根こそぎもっていかれるという夢をみた。スーツケースの中のガジェット類をいれた袋がまるまる盗まれているのだ。面白いのが、FILCOのキーボードが盗まれたと思っていたら残っていたり、来月の頭には注文していたipadが届くからMacbookは最悪買い直さなくていいな、とか、脳内の貴重品の情報がめちゃめちゃアップデートされていたことだ。夢と現実って本当に地続きなんだなぁと目覚めてから思った。目覚めるまでは、全財産が消えたと思ってめっちゃ鬱だった。

悪夢に始まり悪夢に終わった充実した昨日だったけれど、打って変わって今日はこの記事を書いていたらもう昼3時だ。おやつ時。夕方がやってくる。ゼルダをしようとおもっていたのに、スタートが随分遅れてしまった。

まぁ、充実した日の次の日はこれくらいだらだらしないと疲れの釣り合いが取れないよね。そういうことにしておこう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?