見出し画像

生後100日目

生後100日目!ということで、やりました、お食い初め!

親戚も招かず、夫婦のみでおうちでしっぽりお食い初めを行いました。
通販で買えるものは買い、作れるものは作り、焦がすものは焦がしましたが、なんとかそれなりの見栄えになり、袴ロンパースを着せられた我が子は眠そうでしたがいとうつくしゅうていたりでしたよ。

お料理を小さいお膳にこまごま載せている時にハッとしたのですが、
「もしかしてお食い初めって、
この行程を楽しむためにやるんじゃない??」と思い当たり
それまで、焦って用意していた気持ちが緩まりました。

主人にも手伝ってもらいお膳を完成させ
お食い初めの儀式を遂行し笑
写真もたくさん撮って、終了。

もちろん子はお料理を食べられるわけではないので、残った料理はスタッフが美味しくいただきました。主人に、梅干しはしわしわになるまで生きられるように、れんこんは先を見通せるようにとか意味があるんだよーと説明しながら食べていたら
「鯛だけ「めでたい」って、語呂合わせなのどうなの?」と言われて確かにな…と思いかけました。いや、縁起物って結構語呂合わせ多いと思うけど。

ここまで生きてくれて、本当にめでたい。
娘の健康と幸せを願ったお食い初めでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?