見出し画像

お葬儀のおはなし~葬儀は自分でできます~

一発目がいきなり葬儀の話でお前は何が言いたいんだ?福祉用具屋じゃないんかと思われるかもしれませんが、ただただ私が書きたいことを書きたいように書くので黙っとれと言ってやります

DIY葬やセルフ葬で検索したら沢山出てくるので今更なのですけど
ぶっちゃけお葬儀って葬儀屋に頼まなくてもできちゃうんですよね
面倒くさいけど

お葬儀ってやりたいですか?

正直なところ 皆さんどうですか?
そもそもお葬儀ってやりたいですか?
仮に身内が亡くなった場合はきちんとお葬儀をなさいますか?

「当たり前だろ葬儀はするもんだ」
「葬儀なんてのに高い金出したくねーよ」

多様性を謳われるこの時代、いろいろなご意見があると思いますし
あって当然だと思います
ちなみに私は別にやらなくても良いんじゃね?派の一人です
元葬儀屋なのにひどいですね


お葬儀ってなんのためにやるの?

ここでひとつ皆さんにお聞きしたいのですけど
お葬儀ってなんのためにあるのでしょうか?

私が個人的に思うのは
遺された人のため
遺された人が逝ってしまった人に対する気持ちの踏ん切りをつけたり
気持ちの切り替えをするための儀式だと思っています
つまりは 前に進むためにするもの

なので、別に
「お前なんか死んで清々したわっ!ざまーみろ」
とかいう関係であれば別に葬儀なんてしなくても良いと思うんですよね

てかぶっちゃけ
制度的にはOO葬儀会館とかでよく分からん「誰なん?」っていうお坊さんを呼んで大々的にしなくても良いんですよ

遺体を安置する場所と送迎する手段、あとは行政手続きさえ自分でやってしまえば終わりです
あら簡単

ちなみ間違えていたらごめんなさい
私の記憶で書いてますので鵜呑みにはしないでくださいね
ふーんって感じで見てくださいね
続きます


ひとりでできるもん(大まかな流れ)

では とりあえず一つずつ順を追って簡単に見ていきましょうね

  1. 死亡診断書を医師からもらう

  2. 病院とかで亡くなった場合は安置する場所(自宅とか)まで送迎する(送迎時は必ず死亡診断書を携帯してください。持ってないと国家権力に怒られます。あとレンタカーとかは規約的に確かダメなのでこれも駄目です)

  3. 火葬場に連絡して火葬日時の予約をする

  4. 役所に死亡診断書を持って火葬場の予約時間を伝えに行く

  5. 役所から火葬許可状を貰う(ついでに火葬料金も払う)

  6. 予約した日時に火葬場に行く

  7. 火葬後、埋葬許可状を貰う

  8. おわり

以上、お疲れ様でした

その他、もろもろ細かい手続きはありますが、大雑把に言うとこんな感じです
侘び寂びも何もあったもんじゃありませんが、一応制度上はこれで火葬まで終了です
だいたい皆さんの想像する葬儀屋の出番もまぁここまでです
簡単ですね
初七日法要とか後祀りもありますが、これは相続税控除の対象外なので無視します


準備するもの

棺とか骨壺は通販で売ってますので自分で買ってくださいね
どっちもサイズにだけは気を付けてくださいね
大きいとか小さいとかあるので

あと、ドライアイスもないと困っちゃうので買ってくださいね
多分一番入手難易度が高いのがコイツです
頑張って入手してください

遺体を送迎するための車ですがアルファードとかハイエースレベルでないと多分無理なので持ってない人は素直に代行業者にお願いしましょう
介護タクシーとかを呼ぶと運転手にぶん殴られますので気を付けてください


ぶっちゃけどうなの

こんな感じで全部自分でやるとだいたい10万円も掛からないんじゃないですかね、知りませんけど
手続き代と備品代くらいだと思います
あとは心労

葬儀屋にお願いするとすごーく大雑把に80万円~くらい掛かると思うので
葬儀屋に全部丸投げする分の手間を自分でやることと
うるさい親戚の人からごちゃごちゃ言われるウザさを天秤にかけて考えてみると良いと思います

まぁ、高いお金出しても葬儀は一応やったほうが後腐れないと思いますが、全部自分でやるんじゃーガハハという方は頑張ってくださいませ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?