見出し画像

家事なめたらいかんぜよ

今日の私は貴婦人の気分だった
ゴールデンウイークなのに夫はでかけている
まさか館の中で惨劇が起こるなど想像もしていなかったことだろう

家事歴50年のワタクシが今まで多くの汚れや故障に立ち向かい勝利をおさめ時には負けを認め涙した

だから自信があったのだ
とあるホムセンにバスタオルを買いに行ったはずが気づくと両手にはレジャーグッズやら「これ、前からほしかったの〜!」とカートに入れて気づけばレジで「大きな袋もください♡」と貴婦人らしい微笑みを浮かべていた。

そして翌日それは起きた

「庶民は芝生にこのテントみたいなのでレジャーを楽しむらしいわね」
なにやら愛犬はうれしそうにこちらを見ている

「いいこと?見てらっしゃい
こうして、こう!」

丸い袋から取り出すとバカーン!と輪になった針金が広がりテントが登場した!
これには愛犬もおお喜びで中に入ってガサガサ掘ってコロリと横になるとお腹を出している

「すごいね〜!これで一緒にお外でゆっくりできるね〜!」
2人で横になってしばらく幸せにひたっていた
そのあと何が起こるかも知らずに…


そろそろ洗濯物も終わって干さなければ
貴婦人は立ち上がった

このバカでかいテントを袋にもどす
これが新たな戦いになることにこの時は気づかなかった貴婦人

たたみ方を見ながら老眼鏡をかけたり外したり
手前に曲げるそしてこうして
ま、まとまらない!

「え、こんな小さい袋に入るのか?」

袋から出したときは一瞬で広がったのでたたまれていた姿を見ていなかった

「こういう時こそYouTubeよね」
貴婦人は気を取り直し折りたたみ方の動画を探した

しかし、戦いは厳しかった

もう手が痛い
数日前にずる向けてしまった指から血が出ている

夫が帰ってくる前に証拠隠滅しなければ
「こんなもの買うから〜」
呆れた夫の顔が浮かぶ

愛犬はまだテントで遊びたいらしくフガフガ言い続けている
新しいおもちゃじゃないのよ
だんだん苛立ってくる貴婦人

とりあえず洗濯物は干した

第2ラウンドのカネがなった
ひざで押さえ込み両腕で押さえ込む
あごで押し全身を使う
まさにレスリングである

自然分娩経験者だ
自分の体からバカでかい物(赤ちゃん)を出せたのだ
この小さな袋にバカでかいテントだって入るはずだ
できないはずはない!

1時間も経過しただろうか
なんて手強いのだ
まだ袋の2倍はある
いっそこのまま出しっぱなしにして引きこもってしまいたい

それでは負けを認めた事になる
それでいいのか

主婦道50年、負けたこともあった
昭和にはなかった新しい家具家電などなど使いこなす戦いの連続だった

ケイタイ打ちからスマホ打ちにも勝利したのだ!

最近の新たな敵は精算機だコンビニ、スーパー、お札をどこから?たて?横?小銭はどこから入れるのか
店ごとに違う戦いが待ち受けている

このテントもあきらめたくない
もし、出先でたたみ方がわからなかったら捨てて帰るしかなかったじゃないか
いや、それは不法投棄だ
まだ館の中での惨劇であれば不幸中の幸い(使い方あってる?)だ

もう、スマホを打つ指もジンジンしてきた
この戦いに勝利するのは誰なのか
つづく…(かもしれない)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?