見出し画像

【2022年2月21日版】一種の修羅場、でござる💦……の日【妖異の前置き】

 初めましての方、ようこそいらっしゃいました。
 二度目以上お運びの方、本日もありがとうございます。
 こんにちは、あらたまです。

『妖異の前置き』とは――
 普段はアホの子系スタンスで、バチっとした怖い話や占い研究の副産物的思考遊びをメインに、時たまきものだったりお出かけレポートだったりをぼちぼち書いて居りますが、月曜日はウォーミングアップを兼ねましてノンテーマでカジュアルにお送りします。
 扉写真に私がミラーレス一眼で撮った習作を飾ったり、なんでもない日常だって楽しいぜ!をテーマに書き散らかしたり。なるべく楽しい・ほっこりな雰囲気で。
 ゆるーくお付き合いいただけましたら嬉しいです。

 一週間ぶりの『妖異の前置き』でございます。皆々様、いかがおすごしでしたか?
 もうすぐ!
 もうすぐ二月が終わってしまいますね(´;ω;`)ウゥゥ
 書きたいこと目白押し、です。故に、いっぱいいっぱいです。
 原稿作業のみならず、締め切りがあるものには必ずと言っていいほどつきまわるもの……それが修羅場💦ビジネス用語を使ってボカした表現をするならば繁忙期、てとこです。
 このnoteを書いた後も、まだまだキーボードをぶっ叩いてまいりますよ。

 それでは、本日も始めて参りましょう。
 いつもの拙著プチ宣伝のあとに、目次が続きます(^▽^)/

 薄気味悪い。居たたまれない。腑に落ちない。
 読んだら『気疎い』気分になる(かもしれない)――
 初めての単著。初めての怪奇系短編小説集。
 ※kindle Unlimited会員の方は、追加料金なしで読み放題です。
 ※現在ペーパーバック版のご用意を鋭意進めております。

本日の扉写真

 カメラを持ってお散歩するのもままならない今日この頃。
 チョイ怖第三話の執筆と並行して、定額購読マガジン『希里峰の苗床』の原稿も書き進めていました。
 ちょっとずつ書き足して、寝かせて……それを繰り返していたら、げ!二月ってことは三十日ないんだったと焦る焦る💦

 本日、一本目のnoteを先ほどお出ししたところです。

 穴倉に籠り切りでPCに向かい合ううち、気が付けば7000字強にまで膨れ上がり、最終的には6500字弱で着地しました。
 これまでの『ボツネタの種まき』に比べ、だいぶボリュームが増えてしまい……これもこれで修羅場の結果と受け止めていただけたらば痛み入ります(´;ω;`)ウゥゥ 

 後ほど『今週のnoteは?』でも書きますが、今週はもう一本、定期購読用マガジンにお出しする予定でおります。

 これ以外にもビシビシ書いて、放流準備を整えて。
 来月はカメラ散歩に行けますように。

今週のnoteは?

 今週というよりも今月いっぱいは、穴倉籠りの日々です。
 書きたいモノは書きたい!の結果です。
 カメラもきものもお休みいただいとりますが、書くことについては最後までアグレッシブに、二月を駆け抜けます。

火曜日

 今週の『あらたま流きもの雑記』は、少しだけ春風を吹き込んだような一式をご紹介します。
 それに合わせて、寒暖差が激しい時期にはどう一式組むか?についての小話を。

水曜日

 軽めのnoteが一本、出てくるかもしれません。
 マガジンにまとめるほどでもない、脳味噌のストレッチみたいな、つぶやき以上エッセイ未満っぽいnoteになる……かなあ?

木曜日

 基本的にはnoteでの投稿はお休みを予定しております。
 穴倉から出て深呼吸したい~!
 ……と、なったらば。その限りではありません。
 何か叫んでるなあというnoteが流れてきたら、そっと拾ってやってくださいませ_( _´ω`)_ペショ

金曜日

 先週から更新スケジュールが変更になった『虎徹書林の週報』をお届けします。
 そろそろチョイ怖第三話の仮題、つけたいです。

土・日曜日

 土曜日に『希里峰の苗床』で一本、お出しする予定です。
 日曜日の朝はオハヨウ占術研究を。

 以上のスケジュールを予定していますが、その日その時その瞬間で軽めのnoteを書いたり、つぶやき形式の臨時お知らせを出したりします。
 お付き合いの程、よろしくお願い申し上げます。
 ※いち早く読みたい!読み逃したくない!等々ありがたくもお考え下さる読者様におかれましては、アカウントや各種マガジンのフォローをおススメいたします。


 皆様からのご質問をお待ちしております。

 きものに関する素朴な疑問や小話テーマ、タロットに関するプチ質問、その他諸々「なんか聞いてみたい!」ということがございましたら、質問箱或いはコメントでお待ちしております。


というわけで

 締めのご挨拶に何か小粋な話題はないものか――頭の中をあちこちほじくり返してみたのですが、現状御蕎麦屋さんとビールに関する小話(おっと、プチネタバレ!)のことでいっぱいいっぱい。
 視野を広く保っておきたい気持ちはあるのですが、修羅場ってのはどうしても目の前のことばっかり見てしまうので、実際のところは厳しいですねえ。
 ひとつひとつを丁寧に終わらせること。
 送り出して、誰かのところに届けること。
 やることはシンプルです。
 がんばりまーす。
 それでは皆々様、どうぞご安全に、素敵な時間をお過ごしくださいませ。
 ではでは……。

 あらたま


記事を書いた人についてはコチラをどうぞ

 コメントでの気軽なお声掛けは随時、お待ちしております。
 スキマーク・フォロー・マガジンのフォローも、勿論ウェルカムです。遠慮なく、無言でどうぞヤッチャッテくださいませ。

noteアカウントをお持ちで無い方も♡マーク(スキマーク。イイね!みたいな意味のマーク)を押すことができます。押していただけると大変励みになりますので、ポチッと一つ、よろしくお願いいたします。

 それでは。
 最後までお読みいただいて、感謝感激アメアラレ♪
 また明日ね、バイバイ~(ΦωΦ)ノシシ

よろしければサポートをお願いいたします!サポートして頂きましたらば、原稿制作の備品や資料、取材費、作品印刷代、販路拡大、広報活動……等々各種活動費に還元、更なるヘンテコリンで怖かったり楽しかったりする作品へと生まれ変わって、アナタの目の前にドドーンと循環しちゃいます♪