見出し画像

原因はアレルギーだった。ってこと?

春先になると決まって出始める咳。我慢しようとすればするほど我慢できなくて、出るとなかなか止まらない咳。何がきっかけになって出てくるのか分からないこの咳、本当に厄介だ。


季節が春へと変わる頃に毎年恒例のように咳が出始める。今年も4月に入った辺りから出始めました。いつもなら空咳は季節の変わり目に出る迷惑な咳。となるのですが、今年は「風邪」「花粉症」のワードに加え、「心不全では?」と不安がもくもく……。


この決まって春先、季節の変わり目に出始めるつらい咳はいつから出るようになったんだっけ?

記憶を辿ってみた。何年前かは思い出せないのだけれど風邪を引いたあとなかなか咳がとれなくて困った年があった。それが最初だったような…?その翌年から風邪を引いてもいないのに咳が長引くようになり、ちょっとした刺激で咳が出ると止めようとしても喉の奥が痒いような感じがしてなかなか止められないし、止まらなかった記憶が……。

ひどい時は嘔吐くような咳へと変わっていくことも。喉が切れるかと思ったこともあるし、下手したら肋骨が折れるんじゃないかと思うくらい激しくせき込むこともありました。在宅中ならまだいいのですが(よくないけど…) 外出時にこの状態になると周りの目もあって「早く止めなきゃ」ってすごく焦る。(嫌な思いをすることになるので) そういう時に限って余計嘔吐くことになってしまって、もう大変。腹筋は痛いし、想像以上に体力も奪われ、心身ともヘトヘト。

そんな迷惑な咳もある一定の期間が過ぎると何事もなかったように出なくなるからほんと不思議。


一度「喘息なんじゃないか」と病院に行ったこともありましたが、「違う」と言われました。原因も何も分からないまま、いつの間にか春の恒例行事みたいになっています。



前にも書いたと思いますが、1年前のあの時も咳が出始めた当初はいつもの『季節の変わり目』のものだと思っていました。だけど、日が経ってくると、なんかいつもと様子が違う、いつもよりひどいと感じるように…。それでもこの不調は数日前に投与した分子標的薬(ハーセプチン+パージェタ)の副作用、影響の一つなんだと思っていました。(思おうとしていたのかも)

副作用なら仕方がない。でもでも次回の通院時までこの状態はつら過ぎる。少しでも楽になりたい!

とりあえず、咳き込み始めたら背中をさすってもらったり、水分を摂ったり、咳止めの薬(漢方薬含む)を飲んだり、咳止めの飴を舐めたり、咳を止める方法を検索したりもしました。

検索結果は下記の通りです。
・漢方薬 (市販薬)
・のど飴 (生姜はNG。ハチミツやかりん、梅などが入ったもの)
・咳を鎮める食べ物 (ハチミツ、梅、アーモンド、落花生など)
・咳に効くツボ押し (天突、孔最、尺沢、肺兪、中府)

あと、下記のようなものもありました。
・部屋が乾燥しないように加湿する。
・マスクを付けて喉の乾燥を防ぐ。
・寝るときは横向きに寝ると呼吸しやすい。
・枕元に飲み物を置いておく。
・首回りが冷えないようにする。
・寝る前にハチミツを少量飲む。
(小2杯程度をお湯で割る。又はコーヒーに小2杯程度を入れて飲む)


良いというもの、良いということ、やれるものは全て試してみました。でも、咳は収まらないし、その他の症状も楽にならない。改善するどころかひどくなっている感じまでして……。(最悪)

そんな時に見つけたのが、塗る風邪薬として知られている【ヴィックスヴェポラッブ】を足裏に塗って寝るとつらい咳が止まるというもの。

『下手な咳止めシロップなんかよりもよっぽど効く』とあり、期待大!藁にも縋る思いでさっそく買って来てもらい、直接足裏に塗り、汚れないように靴下を履いて寝ました。

すると、びっくり!寝ている時の咳が気持ち減りました。(でもそれは……)


次回の通院までの3週間の間、薬、飴、食べ物など結構いろいろ試したと思います。効いた、楽になったと思うものでも風邪ひきによる咳ではないので喜んだのも一瞬でした。

これも前にも書いたと思いますが、いつもと違うと感じたら、いつもよりひどいと思ったら早めに病院へ行って相談してくださいね。(夜眠れない・息苦しい咳はすぐ病院へ)




最近「もしかしてこれかも」というのを見つけました。

「咳喘息(咳だけの喘息)」
「毎年春先になると咳がでる」
「毎回風邪をひくと1か月以上咳が続く」

☆ 春の咳の特徴
①透明な鼻水が出てきて、咳が止まらない。
②風邪の様な感じで咳が出てきた。
③鼻がつまって夜苦しい、咳も出てきた。
④目がかゆくて鼻水も出て咳が止まらない。
⑤鼻水がとまらず咳と痰もでる。
⑥毎年同じ時期に咳が長引く。
⑦すぐに熱は下がったが咳が止まらない。

とありました。わたしの場合は①④⑥が当てはまるかな。

この時期のみの止まらない咳の多くは【季節性の咳喘息】と呼ばれるアレルギーの咳だそうです。


【寒暖差アレルギー】
寒暖差アレルギーとは1日の温度差が7℃以上になると起こりやすく、大きな気温変化による自律神経の乱れが原因だといわれています。

症状は
鼻水・鼻づまり くしゃみ 咳 頭痛 じんましん 食欲減少など。

これ、症状だけみてると風邪や花粉症に似てるし、風邪か花粉症だと思う。わたし自身 風邪からだと思っていたけど実は寒暖差のアレルギーだったのかも…?と思えてきた。

ちなみに風邪との違いは「発熱がない」「透明な鼻水が出る」こと。花粉症との違いは「目のかゆみや充血がない」こと。あと、自律神経の乱れによる症状として、「イライラしやすい」「食欲減少」「胃腸の乱れ」「不眠」「倦怠感」などがあるそうです。


☆ 予防法
1. 体を温めてリラックス
・冷気から体を守る。
・手首・足首・首を温めて血流をよくする。
・お風呂でリラックス(40℃程度)
・十分な睡眠。

2. 適度な運動
・基礎代謝を上げる(筋肉量を増やして抵抗力をつける)
・ストレッチなどで体の緊張感をほぐして自律神経を整える。

3. バランスのよい食事
・体を温める食材(生姜、にんにくなど)や発酵食品を取り入れる。
・タンパク質・ミネラル・ビタミンなどバランスよく摂る。

だそうです。



『ある一定の期間』が過ぎたみたいで咳は出なくなりました。

記事を読んでいただきありがとうございます。 いただいたサポートで美味しいものを食べに行こうと思います!