宏池会に政権担当能力なし(2)

10年間に58兆円の日本のカネをウクライナ復興支援に回す事について…

「ウクライナ復興支援と言っても、停戦も休戦もない戦争状態にある。
 ここに58兆円のカネを入れて、何かを作っても、
 プーチンがミサイルをぶち込んだら一瞬でジエンドだ。
 どんな復興支援を岸田はやる気なのか…山口敬之」

「58兆円/10年間=6兆円/年」だから、ほぼ日本の防衛費だ。
米国(DeepStateと米民主党)は日本の防衛費をもとに逆算しただろ、たぶん。

ウクライナはソ連の社会主義(公正で平等な社会)を長い間やって、
ソ連崩壊後は、今度は貧富の差が激しくなって、大変なことになっている。

大金持ちでイスラエルとの二重国籍のオルガルヒが政府と癒着している。蓮舫みたいだ。
政府と癒着してるからこそオルガルヒは政府のカネでさらに太っていく。
オルガルヒは私兵まで持っている。日本の戦国時代だ。やりたい放題だろうね。

貧富の差が激しいから、はした金で何でもやるやつが多いんだろう。
「日本で暮らすウクライナ人が中間層というのを初めて知った…茂木誠」
ゼレンスキーが大統領になれたのも汚職と戦うドラマで顔を売ったからだ。
「ウクライナは裏の経済が表の2-3倍ある、少なくとも2倍は確実にある…角茂樹ウクライナ大使」

こんな国に58兆円も復興支援しても、オルガルヒに公金チューチューされて終わりだ。
日本人の思い描く「庶民」がいるか不明だが、そこには日本の援助は絶対に届かない。
ウクライナは日本みたいな国じゃない。

そもそも日本は儒教の国じゃないんだから、岸田、宮沢、木原、上川らが
国民に内緒で勝手に外国に支援の約束しても、国民は守る義務も必要もない。
GHQ平和憲法に主権在民と書いてあるだろ。
護憲リベラルだけでなくGHQ平和憲法を守ろうよ。

しかしGHQ平和憲法は海外の様な国民投票制度がないから
選挙でいったん与党になれば、与党官僚利権がやりたい放題のこういう独裁になる。
こういう点はGHQ平和憲法の欠陥だから、九条と共に憲法改正する必要がある。

GHQ平和憲法を変えなきゃいけないけど、意識高い系団塊と無党派が大反対でね。
保守は政治に不満があると、拗ねてふて寝するし、政治は民度だよね。

#ウクライナ復興支援 #DeepStateと米民主党 #岸田首相 #宮沢蔵相 #木原副官房長官 #上川陽子外相
#ウクライナのオルガルヒ #戦国時代 #GHQ平和憲法 #儒教社会 #憲法改正 #政治は民度

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?