マガジンのカバー画像

ゲームQAテック事業

2
PolyQA事例紹介や、QA事業ビジョンなど、PolyscapeのゲームQAテック事業に関する記事をお届けします。
運営しているクリエイター

#ゲーム開発

LLMを用いたゲームQA機構でコスト79%削減! |MISTROGUEのQA自動化事例

Polyscapeでは、自社タイトル「MISTROGUE:ミストと生けるダンジョン」の開発において、AIを用いてオートプレイと異常検知を行い、自動でゲームQAを行うQA機構を作成していました。 本日から、「Polyscape QA Tech Lab」というQAサービスが公開されましたが、MISTROGUEでの自動QA機構の開発の経験がそのサービスのコアになっています。なぜコンテンツ事業を営んでいたPolyscapeがそのようなサービスを展開するのかといったことは代表によるこ

PolyscapeがゲームQAサービスを開始しました | エンジンとコンテンツの二刀流で目指すPolyscapeの事業ビジョン

本日より、Polyscapeから「Polyscape QA Tech Lab」というゲームQAサービスが公開されました。Polyscapeは、「人がより自由に生きられるバーチャル世界を創造する」というミッションに向けて「MISTROGUE : ミストと生けるダンジョン」というPC向けゲームを開発し、2023年秋に正式版を発売しました。 そんなコンテンツを作っていたPolyscapeからゲームQAエンジンというゲーム開発者向けのサービスが出ることになったので、「なぜ?」と思わ