しゃぷらじ第15回 ラップバトル ライム考察(1)

はじめまして、にじさんじ箱推してるけど追えてない、主にゲマズを推してる、ぽりめらーぜという者です。

剣持刀也さんのSharpness Radioのゲスト回恒例の『バーチャルラップバトル』。今回、記念すべき平成と令和の狭間での配信のゲストに呼ばれたのは、炎上ビビりニートゲーマーヴァンパイアこと葛葉さん!前に葛葉さんの配信を見ていたら、スナフキンという単語でラッパーの方のスナフキンさんを思い浮かべていたので、MCバトル見てるのかと思って期待して今回の配信に臨みました。(残念ながら私は用事があってリアタイできませんでした...アーカイブで見ました...)

動画を見た感想は、期待通りかそれ以上でした!どちらも、フロウ(歌い方の流れ、メロディみたいなもん)が良く、ライム(韻のこと)が固くてとても良かったです。どうやらラップバトル動画の単体を上げたその夜にトレンド入りも果たしたそうですね。

単体のラップバトルの動画(https://youtu.be/hoK4g-UqlsY)のコメント欄に「ラップのこと知らないけど良かった!」「ラップにわかだから良く分からんけどかっこよかった」等のコメントがちらほら見られたので、もっと「かっけぇ!」「すげぇ!」ってなってもらえるようにこの動画での韻を、不肖ながらひよっこヘッズの私めが解説していこうかと思います。私よりもラップに詳しい視聴者さんもいるかと思いますが、もし解説にミスがあればなるべく優しく教えていただければ嬉しいです...(超弱気)。

まずこの記事では簡単に韻の解説して、次の記事からMCトウヤvs葛葉のバトルの韻を解説していこうと思います。この記事の韻の解説は、すぐ終わります。ネットを探れば私よりももっと詳しくわかりやすく解説してる人がいると思うのでここでは基本的なところだけを紹介しようと思います。あと、言語学は専門ではないのである程度の間違いはご勘弁いただきたいです...!


韻=ライム(rhyme)

まず日本語の50音には母音があります。『あいうえお(aiueo)』です。この母音と子音を組み合わせることで日本語は発音されます。例えば【くずは】は[kuzuha]です。この3字の母音だけ取り出すと[ u u a]、つまり【ううあ】。この3母音と同じ母音の並びの言葉を言うと、韻を踏んだ=ライミングした、ということになります。

【くずは】なら、車・通話・来るな・筑波などが韻を踏んでいる言葉になります。

韻はHIPHOPの曲だけでなくJ-POPなどの他ジャンルの音楽にも歌詞の技術の一つとして取り入れられているものもあるので知っていて悪くはないと思います!


ということで、韻についてはこのくらいにしておいて、この次の記事から剣持刀也vs葛葉のラップバトルの韻の解説をしていこうと思います。