2020年度 横浜国立大学 都市科学部 環境リスク共生学科 後期 小論文 模範解答

問1.

 図より、一般消費者と食品安全の専門家との回答の傾向に特に顕著な差異が出ているのは、「食品添加物」「農薬の残留」「食品中の放射性物質」「カドミウム等」「遺伝子組み換え食品」などの項目である。つまり、一般消費者のなかには以上の項目についてガンの原因となると考える者が一定程度存在する一方で、専門家は上記の項目をほとんどガンの原因として考えていない。以上のように、一般消費者と専門家との間でみられる認識の相違が発生した原因は、両者が得る情報の質や量、判断の根拠に差異があるからだと考える。というのも、一般消費者はマスメディアによって報道される情報にもとづき、不確実な事象に対する主観的確率や損失の大きさの推定を得たり、不安や恐怖などの統合された認識を持つ一方で、専門家は、科学的知識に基づく確率推定や損失の量的測定を判断の根拠とするからだ。したがって、一般消費者と専門家には認識の相違が発生したと考える。(399字)

ここから先は

600字

¥ 3,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?