見出し画像

わたすき

 えー、『帯に短し襷に長し』なんて言葉がありますが、最近では襷のことを知らない方もおられるようでして──
「あのお店、一人で行く分には広く感じるけど、数人だと手狭なんだよねー」
「へー、それって『帯に短し襷に長し』だね」
「……タヌキ?」
「襷! ほら、駅伝とかで身体に掛けてるやん」
「タヌキを?」
「いや、襷! そもそも駅伝でタヌキを見たことある?」
「ないけど、ほら、山際のコースを走っている時に出るかもよ?」
「だからって身体に掛けないでしょ、タヌキ?」
「美味しそうな匂いに吊られて身体にまとわりついてくるかもしれんし」
「警戒心強い野生動物がそうそう寄ってこないでしょ…」
「あー言えば、こー言う。わがままだなぁ」
「そっくりそのままお返ししたい言葉だ」
「いやいや、襷は渡すもんでしょ?」

……お後がよろしいようで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?