見出し画像

光になって欲しい存在

風の時代の悪性腫瘍取り扱いLab59


あれから
パートナーや友達など
大切な人達と
“抗がん剤をする?しない?”について
コミュニケーションした。

意見を聴くというより

〈しない〉という答えに対し
皆が聴いてくれたという
感じだったけど

やっぱり
自分1人で決めるより

聴いてくれていると
“しないで良いんだ❤️”という
確信が持てた🌈

10/11に病院へ🚶‍♀️

建物に入る手前のところで
先生が向こうから歩いてくるのを
発見👀

先生も私に気付いて
「あれ?今日、
何時でしたっけ?🤓」

〈早く着いちゃって😊💦
予約時間通りで大丈夫ですよー〉

「早目に案内するね!
あ、結局、科学療法どうします?」

〈やっぱり、
やらないということにしました😊〉

「そうなんだね。
じゃあ科学療法の先生の予約を
取り消してから行くから
後で診察室でね🤓」

一番、大事なこと、
もう話が出来てしまった👌❤️


受付すると
直ぐに呼んでくれ

「再発率の話しはしたよね?
再発してからする
科学療法は厳しくなると
と思うけど…

それでも、しないということで
大丈夫なんだね?🤓」

〈はい☺️
再発率の事もあわせて
家族や友達とも話して
やらなくて大丈夫という
結論になりました〉

「なら、
もう、これ以上は言うことなく
答えを尊重します🤓」

先生、ありがとうー😃😊😆

今後は
3ヶ月ごとに採血検診

半年後にレントゲン

1年後に内視鏡検査

と、5年間の定期検診で
通うだけになった。

もちろん、
検診結果によっては
何かが始まるかもしれないけど。

今のところ不安は無い。


肉眼では見えないけど
顕微鏡レベルでは
存在している

Sお嬢様
(=S状結腸に出来た悪性腫瘍の名前)
の赤ちゃん👶


光になってくれたら良いな🌈

肝心の体調は…

頻便は変わらずだけど😅
生活リズムが崩れるほどでは無いし

食欲も
ちょっとコッテリした内容や
sweet、お酒も

〈食べたい😋🍴💕
飲みたい🍺✨〉

という日が増えてきた↗️


罪悪感を抱えながら
飲食をせず

心身が欲している💖と
楽しみ喜びながら
食べれば

素晴らしい栄養になると思う✨



 
食と運動と芸術の秋を


ゆったりと
味わおう🥰


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?