マガジンのカバー画像

自由七科

41
Polarisの学びのコミュニティ「自由七科」に関連する記事です。
運営しているクリエイター

#locoworking

他人とともに、自由に生きるために。 はたらくをアートする自由七科

いつも、Polarisのnoteを楽しんでいただきありがとうございます。 このnoteでは、はじめて登場…

「子どものいる暮らしの中ではたらく」ということについて考える座談会

市川望美です。 東京アラートも解除され、ロードマップは2020/6/12にステップ3へ移行。6/19…

「半分幸せ」の考察ー私たちは「選ばされて」いるのかもしれない。

市川望美です。 この言葉は、2012年にPolarisが主催した女性向けキャリア講座の中で、ある女…

「君は生まれてはじめて自分自身にめぐり会ったのだ」ー世田谷版GBERと自由七科と。

市川望美です。 いま読んでいる本で、こんな言葉に出会いました。 そして、こんな続きがあり…

【自由七科BOOKSw/POSTO始まります】日常は日々上書きされていくーー。もはや懐かしい…

市川望美です。ラノベ級の長いタイトルになりました。 個人的な住まいとしては、間が少し空い…

暮らしにアンテナを立てるきっかけに

こんにちは。自由七科研究員のちひろです。今日は9月22日に行われた、オンラインの座談会「子…

オーセンティック・ライフキャリア講座【第2期】がはじまりました

こんにちは。きりこです。会社員としてフルタイムではたらきながら、自由七科で学び、研究員としてPolarisの事業に関わっています。 オーセンティック・ライフキャリア講座ー自分に根差した価値観を取り戻す【第2期】がはじまりました。Polaris新入りの私は、受講生として絶賛参加中。今日は、初回講座の様子をレポートします。 どんな人たちが集っているのか?2期の参加者は全員女性です。一見「ワーママ」「バリキャリ」「(専業、兼業)主婦」でひとくくりにされそうな人たちですが、大企業