マガジンのカバー画像

頭の中のあいつら

10
自分を鼓舞する時などの私なりの考え方
運営しているクリエイター

記事一覧

生きづらいのは知らないから?

先日、ビジュアルシンカーという言葉を知った。 物事を考える時、言葉ではなく絵で物事を考え…

Polaris Hand
1か月前
3

ダラけて何が悪い

本業が1ヶ月と少しほどの休みで、最近は好きなことや今までやりたかったことをして過ごしてい…

Polaris Hand
1か月前
1

逃げる行動力

行動力と言えば、ポジティブなイメージが強いように思う。 例えば新しいことに挑戦してみたり…

Polaris Hand
2か月前

誰だよ 呪いをかけたのは

世の中には色んな呪いがある。 何歳を超えたら行き遅れ。何か問題がある人。 おばさんは、おじ…

Polaris Hand
2か月前

気が利かないのはどっち?

スマホ見ながらダラダラ歩く人、端でもなく真ん中でもなく中途半端なところを歩く人が邪魔だっ…

Polaris Hand
2か月前

民がいなければ王様はいない

いつだったか、少し前のこと。 電車に乗って流れる景色を眺めていたとき、ふと、「ああ、豊か…

Polaris Hand
2か月前

親だろうが神様だろうが知らんがな

誕生日は親に感謝する日。 小学校の時、講演に来たとても有名な作詞家さんが言っていた。産んでくれたことに感謝するのだと。親孝行をしなさいと。 いやはや素晴らしい。ええ、素晴らしいとも。 聖人君子。いいじゃないか。 何気なく投げられた一言が悲しかろうが、親の考え方が自分にとってはとんでもなく窮屈だろうが感謝感謝。 それができない私はダメなのか?まったくうるさいオヤジだ。なんて、クソガキなことを思った記憶がある。 まあそんなクソガキも大人になり、自分は自分で変えられると気付き始

理解者はどこにいる?

誰も理解してくれないのは結構しんどい。 そんな状態が続けば、人と関わるのも億劫になる。 で…

Polaris Hand
2か月前

ネガティブを楽しく遊ぶ

ネガティブな人は想像力が豊か。 そんな話を聞いて、ひどく納得した。 ああ、だから芸術家や作…

Polaris Hand
2か月前
2

できる、できないを決める人

何かを見た時、知った時、すすめられた時。 やってみてもないのにすぐ、自分にはできないと判…

Polaris Hand
3か月前