見出し画像

【海外赴任準備】家族帯同で欧州への赴任、日本から何を持って行く?Part1

今回は駐在ブログの定番ともいえる?準備物に関するお話です!
海外赴任が決まったとき、さあ、何を準備すれば良いの??
「きっと現地で色々調達できるでしょ~」
という考えは甘い!甘いですよ!!
あれもそれも、持ってこられるもの全部!持って来たらよかった・・・
と激しく後悔した私の経験を踏まえ、、準備すべきものについて、シェアしたいと思います。
ポーランド駐在の話ですが、欧州では似たような状況かと思いますので、ご参考にしていただければ幸いです。
(もちろん日本人が多く住む地域では、もっと手に入りやすいものもあるかと思いますが)



まずは船便、航空便、手荷物に分けることを想定


海外赴任者が皆このような方法で荷物を送るのかは不明ですが、我が家の場合は、船便で送るもの(到着まで約2か月)、航空便で送るもの(到着まで約2週間)、手荷物(スーツケース)、の3つに荷物を分けなければいけませんでした。何がどのタイミングで必要になるか、考える必要があります。
また、もちろん積み込める量には限りがあります。うちの場合は下記のような割振り。

 船便(よほど大きいものでない限り、ほぼ無制限と言ってよかった)
 航空便(確か70キロまで。段ボール5箱くらいだったはず)
 スーツケース(持てるだけ!なのですぐ使うものに厳選する必要あり)

私の後悔ひとつ目は、この船便にもっと生活用品や消耗品、または学用品などのストックを詰めておくべきだったということ!まだまだ積む余裕があったのですが、何がどのくらい必要か、まったくイメージできていなかったのです・・・

持っていくべきものリスト(カテゴリー別)

衛生用品

いつも使ってるのがなにより安心

 生活に慣れるまでは最低限いつも使っているものを持参すべきです。というのも、現地に来たばかりで色々と買い揃えないといけない時、細々したものまで手が回らないから!長旅と時差ボケで意外と動けないものです(小さい子どもがいたら尚更ですね)。しかもポーランドでは商品に英語表記がありません。いちいちスマホで翻訳しながら買い物をしていて、最初は本当にほんとう~に!買い物に時間がかかっていました。
 
 いつも使っているシャンプー、リンス、ボディーローションやクリーム(冬はすごく乾燥します!)、歯ブラシ(こっちのはあり得ないほどでデカい!笑)、歯磨き粉、いつもの化粧品類、生理用品、常備薬(バンドエイドや傷薬、うがい薬もね)。このあたりは、必ず一揃いスーツケースに入れてください。

 で、航空便と船便にもストックを入れる!入るだけたくさん!

 もちろん現地でも買うことはできます。できますが、何がダメかって、私は匂いがダメでした・・・日本の商品に慣れているので、外国商品の独特な香料(バニラのあま~い香りのシャンプーとか↓)で全然気分は上がりません。個人差はあるでしょうが、日本のものを送ることができるのであれば、持ってくるのが無難かなと思います。

 ちなみにベビー用品に無香料のものはあります。ボディーローションなどはそれが使えました。無香料かどうか、裏の表示をよーく見てくださいね~

  • シャンプーリンス

  • ボディーローション、クリームなど保湿するもの

  • いつもの化粧水、乳液、クリーム

  • いつものメイク道具

  • 爪切りや耳かき

  • 常備薬(傷薬やバンドエイドなども)

  • 歯磨きグッズ

  • 柔軟剤(これも香りの関係で。外国の匂いがイヤな人は)

  • 生理用品


食器・調理器具

日本食にはお茶碗、お椀、小皿、深皿!

 続いて食器。持って行くべきなのは日本ならではの食器。お茶碗、汁物椀、小皿はこちらではほとんど見かけません。IKEAでお茶碗を買ったのですが、上から見たらまん丸ではない、いびつな形でした(笑)。家では日本食を作ることになると思いますので、お茶碗やお椀が必要です。また、煮物を入れるような少し深いお皿や小皿があると重宝します。

 調理器具、素材や使い勝手がイマイチなものも・・・多いです。フライ返し、気が付いたら少し溶けてました。お玉はなぜか角度がおかしくてすくいにくい。。なので、毎日のお料理に必要な器具は、いつも使っているものを持参するのがストレスフリーです!あと必要なのは、スライサーセットでしょうか。大根がこちらにはなく、大根おろしはできないんですが(涙)人参や玉ねぎをすりおろしたり、じゃがいもをスライスしたり。日本のものだったら切れ味にも問題ないし、コンパクトに収まるので、ぜひ荷物に入れてください♪

 もうひとつ大事なこと、お子様連れの場合は、お弁当箱とお弁当グッズです!食洗器対応だと尚良し!お弁当用のカップやピック、海苔パンチなんかも100均で買っておいてください。あとお弁当といえば卵焼き、そのための必需品、卵焼き用フライパン!(これは手に入らないと思います。。。)うちの子どもたちは、毎日学校に日本式お弁当を持参しています。(最初はクラスメイトに驚かれたみたいですが。箸を使う時点で笑)末っ子は周りの子と同じようにサンドイッチがいい、と言って一時期はサンドイッチを持って行ってましたが、飽きたらしく、結局お弁当に戻りました。

こちらに来て毎日のお弁当作りが結構大変です。おいしくて栄養バランスのとれた給食を出してくれる日本の学校は、なんてありがたいんだ・・・!!

 ちなみに、ごはんはお鍋で炊いています。炊飯器を持参したのですが、変圧器が壊れていた?(そもそもパワーが足りなかったのかもしれません)か何かで、変な音がして、新品だったのに使えなくなりました。。炊飯器を持参する場合は、海外電圧対応のもの(結構高いんですよねえ)か、それなりのパワーの変圧器を準備する必要があります。ですので、私のおすすめは、渡航前にお鍋でごはんを炊く練習をすること!最初は何度も失敗しましたが、慣れると短時間で炊けますので、おすすめです!お鍋の厚さや火加減によって変わるので、うまく炊けるようになるまで試行錯誤が必要です。。

  • 調理器具(お玉やフライ返し、包丁、スライサーセットなど)

  • 食器(お茶碗、お椀、小皿、深皿、子どもの箸)

  • お弁当用品(100均グッズのような便利なものはありません!)

  • 保冷・保温水筒

  • 卵焼きフライパン

  • ふりかけや海苔

  • 炊いたご飯を保存するタッパー


食料品

 なんでもかんでも持って行くわけにはいきませんが、日本的な普段の食生活を楽しむために必要なものリスト。時間のかかる船便にも乗せられます。

  • だし(和風、中華風、コンソメ)

  • わさび、からし、しょうが、ゆずこしょう、チューブ

  • しょうゆ、みりん、酒

  • 白だしやめんつゆ

  • ポン酢

  • ごま油・ラー油(これこれ!)

  • わかめ・ごま・ひじきなど

  • カレールー・シチュールー

  • 麦茶や緑茶(グリーンティー、は売ってますが、なんか違うんです)

  • カップラーメンやカップ焼きそば

  • お好み焼き粉とお好みソース(関西人には必須でしょ)

  • かつお節・青のり

  • 味噌(私は船便に入れましたが、やはり2か月船に揺られて運ばれてきたら、、変色していました。が、一応食べられます。これだけは手荷物に入れたほうが良いかもしれません)

食品は、渡航先によって、持ち込めないものもありますので、確認してくださいね。ちなみに、ポーランドは、航空便に食品を一切のせられませんでした。(なぜ!?)なので、時間のかかる船に乗せるか?手で持って行くか?の2択でした。。


文房具

 お子様連れならば是非、持参していただきたいです!言わずもがな、日本のものが断然、品質良し、お値段も安い。こちらでは文房具はとても高いです。フリクションのペン、1本25ズロチほどします(現在のレート1ズロチ=36円なので、約900円!?たっか!)
 私たちは、日本を発つまでに必要な学用品が分かっていなかったので、すべてを準備しておくことはできませんでしたが、もし学校に聞くことができるのであれば、必要なもののリストを送ってもらうと良いと思います。
 参考までに、うちの子たちが実際に学校で必要だったものをご紹介しておきます。絵の具も使うのですが、こちらのものは、小さな丸い蓋つきボトルに絵の具が入っていて、日本のものとは形が違います。同じものが良ければ、現地で購入が良いかと。絵筆は日本のが良いと思います!

  • えんぴつ、消しゴム、定規、ペンケース

  • はさみ、のり

  • 三角定規・分度器、コンパス

  • 色鉛筆、クレヨン

  • カラーペンのセット(フェルトペン)

  • 絵の具と絵筆

  • A3やA4の画用紙(白のと、カラーの)←よくポスターを作ったりするので、たくさん使います。こちらで買うと高いです。

  • ノート(基本的にA4のノートを使っています)

  • 大きなハードカバーリングファイル(ポートフォリオと呼ばれる、学校に置いておいて、作品などを都度綴じておくためのファイル)

  • カラー粘土(低学年だけ)

  • 電卓(高学年だけ)

  • 体育用のジャージとシューズ


以下追加であればいいと思われるもの

  • クリアファイル(なぜかこっちで見かけない)

  • ポケットファイルまたは紙製ファイルと穴あけパンチ(プリントなど整理するため)

  • ボンド

  • 折り紙

折り紙は工作をしたり、現地のお友達に折り方を教えてあげる機会などになりますので、持ってきて良かったものの一つです。

学用品は大きなスーパーに行ってそろえたのですが、とにかくどれも高い!と感じました。日本でそろえていけば、探す手間も省けますし、間違いなく日本製がクオリティは高いですね。


ご質問はお気軽に♪

 Part1はここまでにしときます。続きはまた。
 私のブログの目的の一つでもある、他の駐在ファミリーのお役に立つ!ために、もし聞きたいことなどございましたら、お気軽にコメント欄にお書きください。まだまだこちらに来て日が浅いですが、分かる範囲でお答えいたします♪

 




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?