Poland Tube

思いついた記事を不定期に投稿します。 サクッと読める短い記事が多めです。 PBerの方…

Poland Tube

思いついた記事を不定期に投稿します。 サクッと読める短い記事が多めです。 PBerの方はLINEのアイコンからどうぞ! オープンチャットに参加できます。

最近の記事

観光地「京都」のオーバーツーリズム

みなさんこんにちは。PolandTubeです。今回は、京都の一大問題「オーバーツーリズム」について、私の考えをまとめました。 そもそも「オーバーツーリズム」って?「オーバーツーリズム」という言葉自体を知らない人もおられることでしょう。オーバーツーリズムとは、 という意味なのです。つまりは、「観光地にたくさんの観光客が押し寄せることによって起こる問題」のことを指す言葉なのです。 さまざまな問題交通機関 京都市は、バスや地下鉄などの様々な交通手段がありますが、これらの公共

    • ボカロについて解説

      (上画像出典:↑) 皆さんは、「ボカロ」って好きですか? 初音ミクや鏡音リン・レンなど、世の中には「ボカロ」と呼ばれるものがたくさんあります。 今回は、そんな「ボカロ」についてまとめてみました。 そもそも「ボカロ」って何?中にはこうお思いの方もいらっしゃると思います。 「ボカロ」とは、 と、大きく分けて二つの意味を持つ言葉です。 これだけ聞いてもさっぱりわかりませんよね。 要するに、ボカロは「Vocaloidだけじゃない」ということです。 Vocaloidじゃない?「音

      • PBerや地理系Youtuberについて解説

        (上画像出典:↑) 皆さんが知っている通り、世界には星の数ほどのYoutuberが存在します。今回は、その中の2つのジャンル「地理系」と「ポーランドボール」についてまとめてみました。 地理系どんなジャンル? 地理系は、その名の通り地理に関する動画のことを言います。基本的には縦型動画(ショート動画)が中心となっています(おもしろ地理さんは例外かもしれない)。 どんな動画? 基本的には、 ・ある地域と別の地域を、人口や面積等の地理的観点で比べる動画 ・都市の中心部や、副都

        • なにわ筋線や阪急新大阪連絡線について解説

          (上画像出典:↑) みなさんこんにちは。今日は、大阪の一大プロジェクトである「なにわ筋線」の事業について、調べた限りまとめようと思います。 なにわ筋線についておおまかな内容 なにわ筋線は、2023年3月に開業した、JR大阪駅のうめきたエリアから、中之島等を経由し、JR難波駅、南海新難波駅へと繋ぐ計画で、令和2(2020)年に工事がスタートしました。 作ることによる効果 なにわ筋線を完成させる事により、現在、大阪環状線を走っていた関空特急はるかや特急くろしおなどがこちら

        観光地「京都」のオーバーツーリズム