見出し画像

PBerや地理系Youtuberについて解説

(上画像出典:↑)
皆さんが知っている通り、世界には星の数ほどのYoutuberが存在します。今回は、その中の2つのジャンル「地理系」と「ポーランドボール」についてまとめてみました。

地理系

どんなジャンル?

地理系は、その名の通り地理に関する動画のことを言います。基本的には縦型動画(ショート動画)が中心となっています(おもしろ地理さんは例外かもしれない)。

どんな動画?

基本的には、
・ある地域と別の地域を、人口や面積等の地理的観点で比べる動画
・都市の中心部や、副都心周辺を紹介する動画
などが投稿されています。また、地理系Youtuberどうしの宣伝動画もチラチラ見かけます。

有名な地理系Youtuber

・さいまっくすぜろさん
・おもしろ地理さん
・さみーnnさん
        などなど…

民度は…

先ほどにも書いてあった通り、地理系の動画は、「地域の評価」にもつながるので、個人の偏見や感想が入ってしまうことがたまにあります。それによって、誹謗中傷のコメントが殺到することもあります。残念ながら、動画・コメントともに、民度は少し低いと言えるでしょう(あくまで個人の感想です。)(←特大ブーメラン)。

ポーランドボール

どんなジャンル?

ポーランドボールは、様々な国をボール化し、国の歴史や国民性ジョークを紹介していくジャンルです。歴史や国のブラックジョークが好きな人にはおすすめです。
また、地理系とは違い、縦型動画・横型動画共に様々な動画が投稿されているのも特徴です。
また、ポーランドボールの動画を投稿している人達を、Poland Baller、通称PBerと呼んだりします。

どんな動画?

・ジョーク系(様々な国のジョークを交えた会話)
・カオス系(中にはポーランドボールかどうかも怪しいものも)
・歴史、if系(もしも世界がこうだったら…とか)
と、こんな感じの動画が多いですね。

有名なPBer

・Æž!フヒフムさん
・Yukkuri ballさん
・緑玉さん(ポーランドボールなのか?笑)
     などなど…

民度は…

ポーランドボールは、基本的にはブラックジョークなので、コメント欄も荒れやすくなってしまいます。また、YouTubeから規制されてしまう可能性も高いジャンルです。個人的には好きなジャンルなので、民度が低いのは少し悲しいですね。

まとめ

どちらのジャンルも、一歩間違えれば炎上しやすい
ので、自分で動画を投稿するのは気をつけたほうが良いかもしれません。でも、気をつければすごく面白いジャンルなので、一度見たらハマってしまうかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?