見出し画像

「カメラのべたつきの取り方」 この方法で簡単に取れる!

こんにちは、ポラックです。

今回は「カメラのべたつきの取り方」。

このことは上記の記事も少し書きましたが、
今回べたつきあるカメラ「Nikon U2」を購入しましたのでもう一度実際にべたつきの取り方を紹介します。

べたつきの原因


原因は「加水分解」という化学変化。

水分とプラスチックやラバー部分が化学変化を起こしてべたつきを生成する。

空気中の湿気、埃に付着した水分などが原因。

なのでクローゼットなどの空気の流れが悪く、且つ埃が溜まりやすい場所に保管すると加水分解が起こりやすい。

やはり一定期間使わないカメラは防湿庫かドライボックスに入れないとダメですね。

逆によく使ってあげていれば、リビングなどに普通に置いていてもカビとか加水分解は起こりにくいんだそう。

べたつく箇所

画像1

定番のグリップ。

画像2

今回の個体もグリップから続くラバー部分がべたついている。

画像3

反対側のラバー部分もべたつきあり。

画像4

裏蓋もべたつきの定番。

今回ここはべたつきはなくサラサラ。

写真はないですがカメラの底部もべたついています。

他にも新し目のフィルムカメラだと、裏蓋を開けたときのフチの部分にゴムが使われているとべたつくことがあります。

べたつきの取り方

画像5

先ずは重曹配合のウェットティシュでザッと拭き上げてみます。

画像6

べたつきを直接拭くとこんな感じで汚れが着く。

画像7

しかしべたつきはほとんど取れない。

というかむしろ汚れが増すし、あまりべたつきを触った手で他の場所を触ると触った部分もベタベタするのでなるべく触らないようにする。

画像8

こちらおすすめ。

重曹入りのゴムスポンジ。

画像9

こんな感じで切って。

画像10

小さくして使います。

画像11

少し水をつけて絞る。

湿ってるくらいで十分です。

あまり力を入れずに泡立てるようにシャカシャカっと擦る。

画像12

そして乾いた布で拭き取る。

これを繰り返すだけで簡単に取れます。

画像13

角のほうにべたつきが残ったりしてるので、少し爪で押し込む感じで擦ります。

画像14

あっという間に綺麗になります。

重曹を水に溶かして歯ブラシで擦る」方法もあるようですが、カメラをあまり濡らすのはやめた方が良いのと粉が出て余計に汚れます。

このゴムスポンジで擦っても少し粉がでます。

画像15

隙間や溝の白い粉はブラシや歯ブラシですくい出すと綺麗になります。

コツ

べたつきを取るのに必死にゴシゴシ力を入れて擦ってもダメ。(カメラに傷がついたり塗装が剥げます。)

化学変化なので力を入れて擦るよりも、重曹を泡立てるようにシャカシャカ擦る感じです。

擦ったらこまめに水分を拭き取ってべたつきの落ち具合を確認する。

そして自分の手を洗う。

手が重曹でヌルヌルしてるのとべたつきも一旦洗い流す。

汚れてたり濡れた手だとべたつきが取れたのか判断できないのでしっかり手を拭いて乾かす。

粉が出たらブラシで払ったり、隙間に入ったら歯ブラシで掬い出す。

これを繰り返す。

仕上げ

掃除をしたあとは「仕上げ」が肝心。

ベタつきの再発を防ぐために必ずコーティングが必要です。

画像16

シリコンスプレーを布に含ませて、べたつきの取れた部分に擦り込む様に着ける。

そして乾いた布で拭き取る。

画像17

するとサラサラになり光沢も出る。

画像18

さっきまでのべたつきが嘘の様に綺麗になる。

画像19

ボディ全体も薄くシリコンスプレーで拭き上げると光沢が出ます。

画像20

裏蓋も艶が増しました。

画像21

べたつきも取れて見た目も綺麗になりました。

保管方法

せっかくベタつきも取れ綺麗になったカメラも保管方法が悪ければまたベタついてしまう。

原因となる加水分解を防ぐ為に必ず防湿庫ドライボックスにいれて保管することをオススメします。

小さいものなら1万円を切るものもあります。

そこまで大袈裟なものは必要ない場合は必ずドライボックスに保管しましょう。

ハクバナカバヤシのドライボックスがメジャーですが、個人的にハクバのドライボックスの方が密閉性が高いのでオススメです。

乾燥剤は過乾燥になりづらい石灰のものがオススメ。

過度の乾燥はレンズのバルサム切れに繋がる。

Nikon U2というカメラ

画像22

それにしてもこの「Nikon U2」のファインダーの暗さにビックリ。

これMFでピント合わせできんの?ってくらい暗い。(どちらにしてもAi以前のレンズはつけられませんが。)

しかしその分AF測光の性能が良い。

この時代はMFを想定していないということなのでしょう。

画像23

しかもめちゃくちゃ軽くてコンパクト。
(Nikonのフィルムカメラで最軽量の385g

手軽にフィルム写真を撮ることができる。

画像24

見た目もカッコいい。

画像25

名前がU2ってのが若干残念。

海外と同じ「F75」っていつもの書体で書いてあったら良かったのに。

画像26

バランスのとれたデザイン。

作例

画像27
画像28
画像29

レンズはCosina 100mm F3.5 MC Macro



この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,104件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?