偏差値の高い大学に行く意味
(更新日:2021年9月19日)
なぜ、偏差値の高い大学を目指す必要があるのでしょうか?
偏差値が高い大学は就職に有利だからでしょうか?
それも一つの理由ですが、私はそれ以外にも大きな理由があると思います。
それは偏差値が高い大学のほうが自身が成長できるからです。
出会う仲間
偏差値が高い大学のほうが、切磋琢磨できる仲間に会いやすいです。
自身と同じ偏差値帯の大学では自身と同じような考え方や価値観の学生が多いです。このような環境では居心地は良いかもしれませんが、自身が成長しにくいです。
頑張って努力をして、より高い偏差値帯の学校に行くと、これまで自分が会ったことない人や考え方が違う人、意識が高い人に会うことができ、より自身が成長できると思います。
環境
偏差値が高い大学のほうが学習の機会に恵まれています。
良い先生に出会うことができます。レベルの高い授業を受けることができます。また、留学やインターンなどのプログラムも恵まれています。
また、理系だと、研究設備が充実していることや研究室の予算が高いことも魅力的です。
このように学習の機会に恵まれているため、自身がより成長できます。
まとめ
大事なのは、自分が本気で頑張ってやっと到達できる環境を目指すことだと思います。そうすることで良い仲間に出会い、自身が成長できると思います。
受験生の皆さんは、背伸びをするくらいの気持ちで大学を選んでください。
そして、本気で受験に取り組んでください。応援しています。
参考
次の動画も参考になると思います。
読んでいただきありがとうございます。 サポートをいただくと、もっとがんばります!