見出し画像

【ポケモンカード新弾レビュー】スカーレットex編

いよいよポケモンカードの新シリーズ第1弾のスカーレットex、バイオレットexのカードリストが公開されました!
僕も興奮がおさまりません‼️
ということで勢い余って新弾のカードリストのレビューを書いてみようと思い立ちました。
ポケカ歴は無駄に7年を越えようとしているのである程度カードの強さはわかるつもりですが、大きな大会で結果を残した実績は皆無のカジュアル人間なので参考程度にどうぞ💁‍♂️

S.分かりやすく強い。環境初期はとりあえずめっちゃ見そう
A.強い。
B.デッキを組んでそれなりに遊べそう。
C.何かの拍子に化けるかも。今は何に使えばいいかわからないけど。

以上4段階です。
記載がないカードは…イラスト眺めて楽しみましょう🤤🤤🤤
あ、進化前のポケモンは余程のことがない限り書いてません。



・コライドンex A
ミライドンばかり注目されていて貶されがちだけど落ち着いてテキスト読めば結構ヤバい。
ハイパーボールのコストにエネルギーを選択しやすくなるのは普通に偉い。光る蛙もいるし。
先攻で理想のムーブされた場合の圧力はかなりキツそう。
今後強力な闘タイプのexが追加される度に注目されるかも⁉︎

・イダイナキバex B
相手のVSTARをワンパン出来る火力は魅力。
ただせっかくたねで耐久が高いのに自傷するのは大きすぎるデメリット。

・サーナイトex B
特性はSクラスだけど2進化なのが辛い。
サーナイト自身の技もそこまで強くない。
進化ラインをAR→AR→SARで揃えたいけど、『白熱のアルカナ』に収録されているキルリアの方が強そう…。

・ギャラドスex B
1進化なのに高耐久高火力‼️
ただし5エネ要求。
正直パルキアVSTARで良くね…?

・ドクロッグex A
かがやくヒスイオオニューラがいれば相手のバトルポケモンがベンチに下がらない限り280点出せる。思ったより強い。
逃げたりポケモンいれかえ、あなぬけのひもを使うことで解決されるけど、相手に動きを強制出来るのは結構偉い。エネもダークパッチのおかげで割と用意出来る。

・パフュートンex C
何にでも入れられるけど何に入れればいいのかわからんカード。
1エネ最大160(ベルトやハチマキ込みで190)は魅力だけど、サイド2枚&1進化でやることじゃないと思うの。

・ウミトリオ C
最大9枚山札を削れるけど流石に3エネ要求は重いか。トリプル加速エネルギーが使えるエクストラだと意外と…?

・オリーヴァ C
2進化なのは弱いけど、今後オリーヴァの進化ラインがてきおうしんかで出たら一気に化けそう。
出るかは知らん。

・フワライド C
3エネでダメカン8個はコスパ悪そう。

・グレンアルマ B
その昔、おしながすヌオーってのが居てな…。
今後次第で化けそうなカード。

・ヘイラッシャ B
ベルトハチマキ込みで最大230点って考えると悪くないけど×70くらいほしかったよね…。

・ベトベトン C
ドクロッグexデッキで採用出来るかも。
カジュアルデッキとしては普通に強そう。

・ブロロローム A
コストに指定があるものの1進化で最大6ドローは破格。
汎用性ではビーダルだけど、デッキによってはこっちでもいいかも。
テキスト読んでびっくりしたカードNo.1

・ルチャブル B
ギャラドスデッキ組むなら必須の1枚。
それでなくとも場に出すだけでダメカン撒けるのは偉い。

・ジニア B
レギュ変後のカードプールだと真面目に採用がありえる1枚。
ビーダルやブロロロームをサーチしてくることでドローも出来る。
いやでも流石に微妙か…?

・ボタン A
回収できるのがたねだけだから昔のアセロラ程じゃないかもしれないけど、今後悪さをしそうなカード。SR楽しみ☺️

・スター団のしたっぱ C
意地でもLO環境にはしないという鋼の意志を感じる。

・ネストボール S
まず4枚入れるところから構築が始まるカード。
山札から直接場に出す点(手札から出した時の効果が使えない)、そしてベンチが埋まってたら使えない点は注意が必要。

・岩のむねあて C
こだわりベルトやまけんきのハチマキが+30なので相殺できる。けどそれならツールジャマーの方が活きる場面多そう。

・まけんきハチマキ B
現状exポケモンに対して大きく打点を伸ばせる唯一のカード。
ただ環境初期はVSTARやVMAXがまだまだ多そうなので本格的な出番はもう少し先な予感。

・ビーチコート B
ふうせんの代わりになるカードが出なかったのでいれかえ多めに積むかこれ入れるか。
でも相手にも使われるのが最大の弱点。


以上でスカーレットex編のレビューを終わりたいと思います!
次はバイオレット編のレビューなので、暇な時にでも読んでもらえると嬉しいです。
それではまた次回〜👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?