見出し画像

【第1回ガルシア杯】都内のおすすめジムバトルについて

こんにちは、のぶと言います。
本日は第1回ガルシア杯にて”準優勝”になりましたので、記事を書かせていただきます。

本記事は
1.ガルシア杯に参加するにあたって
2.簡単な当日の大会レポート
3.おすすめのジムバトル
4.終わりに
で話したいと思います。
全文無料で読む事ができますので、是非読んでいただけたら幸いです。

1.ガルシア杯に参加するにあたって

私自身が久しぶりの自主大会の参加になり、今後の事も考え、自分のスキルアップと環境調査をまず、目標としてました。
大会に出場する為に今環境を整理して見ました。
Tier1 ルギア
Tier2 ミュウ、ロストライコウ、ジュラルドン
Tier3 それ以外
大まかにはこのように考えてました。
今後のCL京都、シティリーグS2の事を考えるとルギアのミラーはルギアを使う上で避けることがほぼできない事、そして敵を知るという意味でルギアを使う事がいいかなと思ってました。
また、ミラーで先攻をちゃんと取れた場合はミスを少なくして一勝を取る事を小さい個人の目標として設定してました。

ルギアは練習し得なデッキなので毛嫌いせずに練習しましょう。


2.当日の対戦レポート


正直一日の運がとにかく良かったと思います。
配信を見ていただければわかりますが、どれも種切れ勝ちや先攻上振れの試合ばかり…(運いい)
逆に言えばルギアVSTARのデッキの爆発力は現環境で相当高い為、上振れた際に抑えれるデッキって本当に少ないんだなって思いました。
対策をこれからまたCLに向けて考えなければいけませんね。

当日の対戦を振り返るとプレーミスがめちゃくちゃ多くて未熟な部分を運で補ってたように思ったので練習してミスを一つ一つ減らしていけたらなと思いました。
(配信卓は後から自分のミスを探す事が出来るのがいいですね)

当日使ったリスト

マッチは
先ルギア W
後パルキア W
先ルギア W
後LO W
先ロストライコウ W(配信卓)
先ルギア(ドラピオン)W
トナメ
後ルギア W
後ミュウ W(配信卓)
先ジュラルドン W(配信卓)
後ミュウ L(配信卓)

でした。
ルギアのミラーを先攻で1つも落とさず戦えたのは良かったかなと思ってます。

3.おすすめのジムバトル

ここからが本題です。
正直ルギアの事について書いても割と情報は飽和していると思うので、自分が実際に行って良かったと思えたジムバトルを何軒か紹介します。

最寄り:店舗から最も近い公共交通機関の駅を紹介してます。
参加費:一回参加する為に必要な金額です
平均的に集まる人数:何度か自分が行ったお店や口コミでの集まる人数を記載してます。

①竜星の嵐 新宿店
最寄り JR新宿駅南口から徒歩5分
参加費 無料
平均的に集まる人数 20〜30人
おすすめ度 ★★★★

参加費が無料で毎日19:00〜ジムバトルを行ってる所です。
毎回32人ぐらい人が集まって居て全4回戦あります。(社会人が多め)
社会人にとってはジムの開始時間が18:00-では無く、その1時間後の19:00なのがいい所です。
店内もそこそこ広いので狭い感じはあんまりしません。
Tier内のデッキと遭遇する事が多く、シティリーグやCLの調整におすすめです。

②トーナメントセンターバトロコ高田馬場
最寄り JR高田馬場駅から徒歩7分
参加費 300円
人数 60〜120人
おすすめ度 ★★★★★

通称ババロコ
毎週火曜日、水曜日に18:00,20:00の2回に渡り、ジムバトルがあります。
見事全勝すると店内で使える金券が頂けます。
世界大会常連の方やCL上位入賞者など恐らく日本のジムバトルでは最高レベルの環境で遊ぶ事ができます。
昔ライブハウスだった所を改築して出来たカードショップなので内装も綺麗でカードショップへ行くのが苦手な方にもおすすめです。
公式のCMにも出ました。

https://youtu.be/Nim8RHkWIok

ポケモンカード公式チャンネル

このCMで使われている会場はババロコです。

③福々トレカ 秋葉原店
最寄り JR秋葉原駅
参加費 200円
人数 20-32人
おすすめ度 ★★★★

平日の15:00〜など変わった時間に行われている場所。
人数もそこそこ居ます。だいたい20人ぐらい
店内は明るめで広い印象、ただスペースのある4階まで行くのが少し面倒かも
勝つとだいたい1000円分の金券がもらえます。
昼間に時間がある方はホビステ→福々トレカのジムバトルの動きすると7戦ぐらいできます。
こちらもそこそこレベル高めなのでシティリーグなどの調整におすすめ。



番外編


limitless Late nightシリーズ
毎週火曜日25:00-
毎週水曜日8:00-
の2回に分けて行われているPTCGOを使ったオンラインでの大会です。
毎週350人ぐらい世界の猛者たちが集まり、1位を目指して戦います。
対戦相手のデッキを見る事が出来る事、レベルもかなり高い事が最大のポイントで、自分では思いつかないデッキやプレーを間近で見る事が出来るので大幅なスキルアップが狙えます。
ただ、時間が夜遅くすぎるのと平日の朝からしかやっていないのが最大の難点です。
毎週参加してたら勝手に上達しそうなぐらい質が高いと思います。

4.終わりに

今週末からシティリーグS2が始まり、再来週にはCL京都が控えており、練習の場所がない方にとって、この記事が有益な情報だと助かります。
短い文章にはなってしまいましたが、読んでいただきありがとうございました。
次回のガルシア杯も楽しみですね。
ではまた。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?