
真鍮をエッチングしてオリジナル焼き印を作ってみたよ
革の端切れがあったので焼き印押したらカッコいいのではと思ったのです。
シーリングスタンプ用のヘッドとエッチング液をAmazonで購入しまして…



表面がザラザラのやつだったので紙やすりで削ります。


図案を印刷して、コンビニでコピーします。レーザープリンタのトナーをアイロンで焼き付けて真鍮に転写します。インクジェットプリンターのインクは転写できません。
色の黒い部分が溶け残ります。

図案を濡らして真鍮に乗せ、中温のアイロンで2-3分焼きます。

張り付いたら水でふやかして指で優しくこすります。インク部分だけ残して紙だけポロポロと剥がす。

残った紙は竹串で削り取り、転写がうまくいっていないところは油性ペンで補修します。油性ペンで塗ったところはエッチングで溶けません。


溶かしたくない部分はマスキングテープで覆って、エッチング液につけます。溶かす面が底に着かないように浮かせます。
あ、エッチング液入れた写真撮り忘れた。


20分ほど漬けたらいったん取り出してみます。この時、トナーが取れたので取れた部分は油性ペンで補修。というか20分後にいったん取り出して、トナー剥がして、油性ペンで塗るようにしたらよい。


お好みで2~4時間くらい?漬けて完成!温度によって溶ける速さが変わる。ほんで、溶かし過ぎるとたぶん細かい部分が削れちゃうと思う。

ガスコンロで2分熱して木材とか革に焼き印を押そう!トングがちょうどよく持ちやすかった。焼き加減は超難しいので失敗する前提で何回も押そう!




素人でも意外と簡単にできた。2個作ったけどどちらも成功。