見出し画像

改ハン入りフーパ人形LO【ジムバトル無敗/れをん杯best8】

こんばんは、さきです。

今回はジムバトル無敗(4連優勝)、れをん杯(れをんさん主催の自主大会)予選全勝best8のフーパ人形LOの構築を紹介します。

本当はシティリーグで使う予定だったのですが、抽選落ち+当日枠全落ちで使う機会なかったので記事に残そうと思いました(泣)。もうすぐ使えなくなってしまいますが拡散していただけると嬉しいです。

※レシピ解説は無料です。有料部分には基本的なプラン/主なデッキに対する戦い方/LOとの戦い方を載せています。

※この記事では社会通念として略称が通じるものは略称で表記します


LOを今の環境で使う理由

実は私も最初は半信半疑でした。師匠のよゆに強いよって言われて使ってみたら強くてびっくりしました。普通に考えるとアルセウス&ディアルガ&パルキア+ケルディオ(以下アアアケルディオ)がきつすぎなように思えるんですが、それが使ってみるとそんなことないんですねぇ。その他のデッキに関してはGXメインor非エクがギラティナばかりなのでフーパでだいたい勝てます。やぶれかぶれは気合で耐えます。「環境デッキのほとんどに勝てる」これが大きい理由です。


デッキレシピ

画像1

わりと普通のLOです。一部珍しいカードが採用されているかもしれません。以下の解説では特徴的なものもしくは説明したいものだけ説明します。


採用カード解説

アブソル×1
こいつ置いとくだけでテテフが縛る対象になりますし、相手がジラーチを使いにくくなります。縛ってるときのグズマで真っ先に狩られる対象になるので出すタイミングは注意が必要です。逆に縛ってないときにグズマで倒しに来たら儲けもんです。フーパと見間違えることがあったのでできればミラーにすべきです。


ソルガレオ♢×1
むっちゃテキスト確認されますがただの壁です。フルメタ+フライパンでシャドイン3回耐えます。もともと入っていなかったのですが「マリガン回数減らせる」「+30ソニックエッジ耐える非エク」「サナエルレに強くなる」等の理由から採用しました。間違いなく入れててよかったカードです。


リーリエのピッピ人形×4
こいつがいなかったらアアアには絶対勝てません。基本的に相手に4枚とらせるように意識します。


リセットスタンプ×1
LOとの相性が悪いように感じますが、ルカメタスタートのカバー能力や対アアア能力が高いです。スタートしたルカメタが1パンされるときにカウキャスタンプでお祈りできます。また、アアアデッキは基本的にエネ重いので相手のサイドが2のときにカウキャスタンプ+エネ破壊をするとだいたい止まります。


改造ハンマー×2
他のレシピと比べた時に一番意味不明なカードだと思います。でも強いです。こいつが2枚あるだけでグズハラ入りアアアにイージーできます。グズハラのおかげで環境に特殊エネが多いので入れてみましたが思ったより活躍の場面が多かったです。レシリザ、ピカゼク、イカ系統、などバニラカードになるマッチもありますがそのあたりのデッキは2枚バニラがあっても勝てると判断しました。また、ザオボーを増やさずに改ハンにしている理由は1ターンに2枚以上のエネルギーを破壊しやすいからです。アアア系統のデッキはエネ加速手段が基本的にアルティメットレイ(あってもアクアパッチ)しかないので1ターンに2枚エネルギーを割れればだいたい1ターンは止まってくれます。


ジュジュべ&ハチクマン×2
LOがhandアンノーンに頼らなくなった所以のカードです。まじで最強です。時間内に相手の山を枯らせます。雑にうって相手の必要札落とせる可能性もあります。だいたい1試合で6〜15枚くらいはこいつで山破壊します。4枚入れたいですが枠がないので2枚。


プレイヤーズセレモニー×1
トレリ完走するだけでもらえる最強カードです。うねりが入ってないデッキ相手にはだいたい貼ります。ほぼ技を打たないデッキなので強すぎって感じです。2枚入れたかったですが枠がないため1枚。


無人発電所×1
相手の動きを止めたり要求札増やしたりするカードです。例えばゾロアークデッキは「無人のためにマシャ置いときたいけどマシャ使おうと思うとベトン立てれない」というような状況が起きます。ミュウミュウなどと特性依存デッキだとうねりにザオボー無人スタンプで止めれるというようなこともできます。とはいえ、うねりがきつすぎるので普通の人が考えるよりは貼りません。


不採用カード解説

ヤミラミ+悪エネ
LOミラーは先にそくばく言ったほうが勝ちのゲームです。つまり、これを入れていても相手より先に言えなければ負けます。よってLOミラーは切りました。


アイアント
ジュジュハチでおけです。


リソマネヤレユータン+リサイクルエネ
ジュジュハチで削れた自分の山戻せますがプレイングでカバーできるため不採用。


破壊音オンバット/引き抜くエイパム
スタンプでいいです。トラッシュできるのは強いですが、相手のハンドを減らしたいときはだいたい押されているときなので技を言ってサイドを相手にあげたりそもそも用意したりする余裕がありません。


クラハン
全マッチにおいて実質バニラカードなため不採用。採用するなら4採用すべきカードです。



ここまで読んでいただきありがとうございます。かなり簡易的な解説になってしましたがこのデッキの特徴は理解していただけたと思います。

もし面白いと思った方がいたらAレギュ落ちる前にLOで楽しんでみてはいかがですか?

より詳しい戦い方が知りたい方は以下の解説をご覧ください。


以下有料部分です。

ここから先は

3,076字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?