見出し画像

今のホロアースでは何ができるのだろうか

昔の記事ですので現在とは色々と異なることがあります。昔はこんな感じだったんだなと思う程度にご覧ください。


はじめまして。pocoと申します。
初めての記事ですので色々不慣れな点もあると思いますがよろしくお願いします…
さて、ここで簡単な自己紹介をさせていただきます。
私は主にDiscordやホロアースにて活動をしています。
Discordではホロアース-非公式-というサーバーを管理していたり、その他のサーバーも管理しています。
ホロアースでは、文字作りをしています。文字作りについては後ほど説明します。


ホロアースとは

ホロアースは、ホロライブプロダクションを運営するカバー株式会社によって開発されているメタバースプロジェクトです。
現時点ではベータ版でロビーのみ公開されています。

ホロアースでは何ができるか

結論から言うと現時点のベータ版ではほぼ何も出来ません。
できることはチャット、エモート、ジャンプ、(飛んでいる少女を眺める)、(文字を作る)くらいです。

まずはチャットについて
ホロアースでのチャットは2種類あって、「トーク」と「シャウト」です。
トークは黒文字で表示されたり、アバターの上にチャットが表示されたりします。ですが近くの人だけしかチャットは見えません。
シャウトは黄色?で表示され、同じルーム内にいるすべてのメンバーにチャットが表示されます。ですが、アバターの上にチャットは表示されません。

トークとシャウト

エモートについて
現時点で使えるエモートは4種類です。
1は「うんうん」、2は「いいえ」、3は「転がる」、4は「宙返り」
詳しい動作などは動画を参照してほしい。

画像下部にある1~4のエモートのみ使える

ジャンプについて
実は普通のジャンプ以外に大ジャンプできるんですよ
やり方としては、ロビー中央にある塔にうまくジャンプすると大ジャンプすることが出来ます。筆者は「ジャンプ台」と読んでいる。
動きなどは動画を参照してほしい。

おまけとして飛んでいる少女を見ることや文字作りをすることも可能だ。
ロビー中央では飛んでいる少女がいる。リリース当初はYAGOO(カバー株式会社の社長の愛称)ではないかとホロアースのチャット内などで言ってた人もいた。筆者はMithraではないかと考察している。

ロビー中央で浮いている少女

そして最後に文字作りについて
私たちはホロメン(ホロライブに所属しているタレント)の誕生日や周年記念のときに文字作りを行っている。
この文字作りは歴史が長く、一番最初に作ったのは「YAGOO」で2022年11月25日に作成した。ロビーベータ版サービス開始から1日後に作成したのだ。
そこからUGNA(友人A)であったり、NODOKA(春先のどか)などまだまだたくさん作ってますが大きく取り上げられたのはYAGOO、UGNA、NODOKA、そしてMOONAだと思う。
ホロアースの正式リリースを待ち望んでいるからこそこのようなことで少しでもホロアースを過疎らせないようにしています。(実際、文字作りが終わるとロビーには誰もいなくなります…)

作成風景であったり、完成した文字はこちらを参考にしてほしい。(今回は本人にRTされたMOONAを例にする)


ホロアース内で行われたイベントについて

ホロアースは過疎ってはいますが色々なイベントがありました。

まず、多くの人が知っているであろう「ProtoLive」です。
ProtoLive(プロトライブ)は、ホロアース内で行われたライブイベントです。
AZKiさんと森カリオペさんが出演し、オルタナティブの主題歌である「story time」などを歌うイベントでした。
ライブ全編ノーカット版はこの動画を見てほしい。

ここまで見てくれている方は少ないと思うので残りのイベントは少しだけ説明します。

まず、ホロアースTV内での雪花ラミィさんがホロアースのロビーに来るというちょっとしたイベントが有りました。ちなみにこのときにYAGOOを作ったけど本人に気づかれなかったということはいい思い出ですw

ラミィさんが来なくても崩れなかったYAGOOの文字

次は友人Aさんが来たイベントですね
イベントと言えるのかわかりませんが、友人AさんがTwitterのスペースにてホロアースのロビーに来るということでかなりの人数が来ました。
ここでもAやUGNAを作成しました。

そして春先のどかさんもロビーに来たことが有りました。
これも友人Aさんがホロアースロビーに来るときと同じ様に、Twitterのスペースにて配信をしながらロビーに来るというものでした。
こちらもNODOKAを作成しました。(Dの部分はhololiveのロゴに似ているということで水色にし、実質NO▷OKAの文字を作成しました)

完成した文字

あとは枢木ユウさんが来たこととかYAGOOが来たこと、COVERのCTOである一行さんがいたりなど…ホロアースには様々なホロメンや関係者が訪れています。

ホロアースの改善点

筆者が改善してほしい点

一番筆者が改善してほしい点がある。
それは、ベータ版であっても機能をもっと追加してほしいという点です。
何かしらのイベントが有るときは1万人以上ログインしていると思いますが、何もイベントがないときや最近ではチャットも流れず、誰もいないです。もしかしたらEXPOなどで新情報があるかもしれませんが、どちらにせよゲーム系の機能を追加してほしいですね。

知らない人が多いですがバグもある
やり方は悪用防止の為伏せさせていただきますが、内容としてはとある方法をすることによりメッセージを被らせる事ができるチャット荒らしバグだ。
様々な人がお問い合わせしているはずなのでいずれかは治ると思いますが、まあ悪用する人も少ないと思うので修正は送れるのかなと思います。

ホロアースの期待点

何と言ってもVTuberを運営している会社がメタバースを開発している事自体が初ですごいことなのですが、このホロアース内でライブやホロメンと会う事ができる様になったりしてほしいと思います。
追加されてほしい機能や期待している点などをまとめてみました

  • ファンとの交流機能

  • オープンワールドでの建築などの機能

  • ライブイベント

  • YouTubeでの配信じゃなくてホロアースで配信する機能(ファンもホロメンもどっちも配信できるようにする機能)

などなど…
上に書いたものは筆者が個人的にほしい機能です。一番上のファンとの交流機能とかは最近発表された「ホロプラス」なども気になるところです。

まとめ

今回、筆者がホロアースを200時間くらいプレイしてみて思ったことなどを記事にまとめさせていただきました。
改善点、期待点はもっとたくさんあると思いますが、ぱっと思い出したものを書きました。
メタバース自体もやるのがホロアースが初なので他のメタバースの世界を知っていません。一般ホロリスが「こんな機能ほしいなぁ…」とか「ここがこうなるといいと思うなぁ…」と思ってることをまとめてるだけなので一ホロリス視点で見たホロアースについてまとめました。

ここまで見てくれてありがとうございます!
良ければスキやフォロー、Twitterのフォローなどよろしくお願いします!

余談

初めてnote書いてみましたけど….まあ大変ですねw
今回の記事はプロトライブ以外のYouTube動画はnote用に撮影したんですよ
note…この記事もなんやかんやで2日間かかってるので調べることが多い記事はかなり時間がかかるのかなと感じました
もしかしたらまた別の記事を作るかもしれませんw
様々な分野を書きたいなって思ってますが、ホロライブやVTuber関係の記事が多くなると思いますねw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?