見出し画像

女性向け室内サッカーの取材に行きました。

「女性向け室内サッカー」は女性向けに室内サッカーをしているサークルです。
今回は女性向け室内サッカーの開催日に伺わせてもらったのですが、男女向けの室内サッカーについても教えてもらったので2種類の記事を掲載しております。
女性の方で男性に混ざって本気でサッカーをしたいという方は、以下の記事をご覧ください。

さっそく代表の新江さんにお話を伺いました。

どういった活動をしているサークルですか?
社会人サッカー・フットサル等のチームで活動するには体力的に難しいという人向けに室内サッカーをしています。経験者と初心者の割合は半々です。
また、屋内用のフットサルシューズを無料で当日レンタルを行っております。サイズも23センチ~25.5センチまで揃えてあるので、道具を持っていない方でも参加できます。

サークルを作ったきっかけはなんですか?

女性の方が無理せず怪我せずにサッカーをできるようにするためです。

活動日、活動場所を教えてください。

場所:観音公民館
広島県広島市西区観音本町2丁目1−77
日時:日曜日の13:00~17:00
※月2~3回程度不定期で開催しています。

参加費はいくらですか?

参加費は1回の参加で、
3時間の方は500円、4時間の方は700円としています。

メンバーはどういう方がいらっしゃいますか。

毎回来てくれるメンバーもいますが、毎回違うメンバーが参加しています。
また、サークルを団体扱いにすると、参加のハードルが上がると考えているので、あくまで個人参加として気楽に参加してもらっています。

メンバーの方の年齢は何歳くらいですか?

中学生から50代の方までと幅広いです。

現在メンバーは何人くらいですか?

毎回違うメンバーが参加していますが、平均で5人くらいの方が参加しています。

現在サークルで活動されている方が参加するようになったきっかけとして、どのようなものがありますか?

FacebookやInstagramなどのSNSを通して知ってくださる方が多いです。

サークルで大事にしていること、ポリシーは何ですか?

3人チームで試合を行っていますが、あえて勝ち負けを決めていません。
それぞれが自由にサッカーを楽しむことを大切にしています。
また、サークルとして試合に出ることはなく、普段の活動を楽しんでいます。

今後の目標を教えてくだい。

フットサルの団体チームについて来れない方でも気軽に参加できる場所にしたいです。
そのためにも、もっとこのサークルに入ってサッカーを楽しんで貰いたいと考えています。

画像1

まとめ

女性向け室内サッカーということ初心者の方でも始めやすそうな雰囲気でした。
また、サポートしてくださる男性の方もいますので、ボールに触れていない方でもサポートの方からパスを受けていたり、上手い方は男性のサポーターをパスやドリブルで抜いていて、それぞれのレベルで楽しめる雰囲気でした。
室内サッカーを開催している部屋は冷暖房が完備されており室内でも快適にスポーツを楽しむことができていました。

基本情報


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?