紅葉杯2に参加しました③(2回戦・第12試合)

IIDXのオンライン大会、紅葉杯2に参加した話です。2回戦の振り返りになります!


前回までのあらすじ

・トーナメント始まった
 →余裕持って構えてたけど予定外のことが起きすぎて楽しくなってきた
・1回戦はなんとか勝った
 →もうていなんいどはお腹いっぱいです


対戦相手について

チーム名:ジントニ大好き
私はお酒があまり飲めない(飲み会でもビール1杯ぐらいで満足してしまう)ので、ジントニは飲んだことないなあとか考えてました。

圧倒的皿力を持つリーダーのりっきぃさんと、ジャリ系譜面を得意として隙の少ないしらたきさんがメンバーに加わるバランスの良いチーム。
りっきぃさんには鍵盤、しらたきさんには皿が刺さるか?と思いきや、1回戦ではタッグ他選のCODE:0(A)で逆にワンツーを決める始末。
タッグ戦、何投げれば刺さるんですか…?


試合前

オーダー決定

第12試合は以下の制限があります。

1st match: ☆10のみ
2nd match: 指定C (SCRATCH / SOF-LAN)
3rd match: 制限なし

ついに出てきた2nd指定Cですが、相手は間違いなくりっきぃさんが出る状況。
ナギさんが1st・2ndどちらで自選を通す可能性が高いか検討した結果、オーダーは前回と変わらず1stにナギさん・2ndにPocketで確定。

まあそうですよね

果たして何の皿が飛んでくるんだろう…


宣戦布告、課題曲決定

1st2ndの組み合わせが決定し、課題曲決定期限を間近に控えた日。

言ってしまいました

「どちらが皿に執着してるかの勝負」という言葉に乗せられてしまったため皿曲を投げることにしました!


…というのは後付けで、実際は元から2ndで投げる曲はほぼ決定済みでした。

今回の犯行予告 刺す気満々

予選の結果を見た時からSCRATCHジャンルの土俵で勝負したい思いがあったので、2ndでぶつかった場合は自身の得意が詰め込まれた脱法皿曲のSWEETEST SAVAGE(A)を投げたいと考えていました。

3rdはチームとして武器にしている皿を投げたいものの、りっきぃさんの皿力を上回って1位を取れるか?で難航。その中でナギさんからIDC feat.REVERBEE(A)を提案してもらい試しにプレーしたところ初のAAAを記録。
ナギさんの自己べもりっきぃさんと肉薄するほど高かったため、ワンツーまで狙えると見て決定しました。

そして今回は選曲確定前にやることがもう1つ。


選曲予想(他選潰し)

2ndの指定CであるSCRATCHとSOF-LANは曲数が非常に少ないジャンルであり、対戦相手のりっきぃさんの傾向も考えればSCRATCHジャンルorTheory(A)から選ばれると見て間違いない状況でした。こうなると選曲は70曲程度に絞られます。
相互にライバル登録してスコアが筒抜けになっている状態なので、負けているスコアを事前に潰しておけば選曲の範囲を狭める・プレッシャーを与えることができると考えました。

そして自己べで負けていた曲をほぼ埋め尽くし、残ったのは灼熱Iimoriリミ・CHECKING YOU OUTの2曲のみに。
他の連皿を潰していったため、この中で最も癖のない灼熱リミは飛んでこないと予想。
これによって他選をチェッキン(もしくはTheory)と予想し、チェッキン対策に注力しました。

また3rdの他選はしらたきさん・りっきぃさん共に自信がある曲、特にしらたきさんのスコアが高い曲と読みスコアを確認していたところ、THANK YOU FOR PLAYING(A)とCOSMIC☆WONDER☆REVOLUTION(A)が気になったため念のためナギさんに共有しました。

チェッキンもTheoryも1日に何回もやりたくねえ!!!


試合中(課題曲開示)

2ndは読み通り、3rdは奇跡の的中

本当に当たっちゃった…2ndは自信あったけど3rdまで当たるとは思わなかった。ていなんいどはお腹いっぱいなの!!!!

チェッキンは数日前から取り組んでいるうちに、「鍵盤でギアチェンするより失点してでも皿チョンした方がやりやすい」と気づき劇的に伸びてました。とはいえ課題曲開示前のりっきぃさんの自己べ+10点で終わったのは心許ない…
コズミックは8分叩いてるとこにいきなりジャリジャリするからすごく崩れやすい…こちらも粘るもしらたきさんの自己べ越えられず、試合としても同点でのEXスコア勝負を覚悟したためIDCを詰め直したりしてました。


結果発表

実際の様子(動画)


1st(ナギさん vs しらたきさん)

引き分け。ナギさん自選通しててえらい


2nd(ポケット vs りっきぃさん)

なんと2タテ!でもチェッキン8時間粘着はできないから執着度は負け


3rd(タッグ戦)

1位4位/1位4位で実質引き分け!しらたきさんのIDCの伸びがすごすぎた


結果

11-7で勝利しました!

2nd他選を喰えなかったら今回も危なかった

チェッキンを喰えるかどうかがかなり重要な試合だったので、思い描いた通りの展開で勝てて良かったです…とはいえ4点差はすごい怖かった!
チームとしては2回戦も突破、個人としてもこの時点で唯一の無敗(8タテ)も達成ということで、ここまで出来すぎた結果だと思います。
改めて対戦していただいたジントニ大好きのお2人とも、ありがとうございました!



余談

本試合の結果発表前、主催の紅葉さんが私の在住している仙台に来るということで、しらたきさんと共に3人で集まってローカルアリーナしたり一緒にご飯食べたりしてました!めちゃくちゃ楽しかった!!!

嬉しすぎてはしゃぐも、この後fun(☆10 SOF-LAN)のギアチェンをしくじるDJ POCKET

他人との交流を中々取ってこなかったので、こうして交流する機会があったことも含めて大会参加して良かったなあと思いました。
これは後の話ですが、自分が東京に行くことになった際にも参加者の皆様と交流する機会がありました。誰かが仙台に来るケースは中々貴重だと思うので、次も自分から出向いていきたいですね。


次回に続きます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?