見出し画像

抱っこでの筋肉痛が、徒歩通勤で軽くなっている!?

モニターさんのお子さんを

一時お預かりするたびに、

必ずなるのは、もちろん

全身筋肉痛。

抱っこによる二の腕はもちろんのこと、

ミルクあげるときとか

赤ちゃんの目線に合わせるから

ずっと下を向いていることにより

首肩がやられる。。

抱っこしたまま揺れたり

往復で階段の上り降りするもんだから、

太もも&ふくらはぎもバッキバキ筋肉痛。


ジムとかいって筋肉鍛えている人たちに

赤ちゃんお渡しして、

1時間でもみてもらいたい!

赤ちゃん抱っこ=立派な筋トレですよ!

世の中の親御さん、まじリスペクト。


日中、3時間の一時お預かりをした後に、

夕方から家庭教師のアルバイトに向かうのが

今の私のルーティーン。


アルバイトに向かうときは徒歩。

30分ほどかけて、

けっこう厚い問題集とかを

バックに担ぎながら歩く。

画像2

我ながら、

なんの修行をしているのだろう

と思ったりする。

筋肉痛に筋肉痛を追加していっているだけ

なような、この習慣。


ただ、今日気付いたのは

昨日の夜まで

全身に感じていた筋肉痛が、

お風呂に入ったときに

「そういえば、なくなっている・・・」

と感じたこと。


私なりの推察では、

歩いていることで全身の血流がよくなって

筋肉痛の回復が早まっているのでは

ないだろうか!

真実は全くわからないけれど、

苦行と思っていたことが

意外にも

良い効果があったような気がして

嬉しい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?