見出し画像

【ポケマルおやこ地方留学】首都圏から1.5時間&ペット同伴もOK!溢れる自然に触れながら、都会に近い「田舎暮らし」を体験する—中房総プログラム(2)

ポケマルおやこ地方留学、初の関東地方での開催となる中房総プログラムについてご紹介しています。大きな特徴は以下の3つ!

  • 都心からの好アクセス

  • 房総エリアの自然や環境問題を体感して学ぶアクティビティ

  • ペット同伴OK

記事前編は下記リンクよりご覧いただけます。

山、川、畑で遊んで学ぶ。中房総プログラムで体験できることって?

▼子どもに安心して食べさせたい。有機栽培のおいしい夏野菜を収穫

長生郡一宮町のミナモトファームでは農薬は化学肥料を一切使用せずに、年間50種類以上の野菜が栽培されています。"子ども達に安心して食べさせたい野菜作り"を実現しているのは、非農家から一念発起して新規就農された齋藤さん。これまでに複数の食育プログラムも実施されていて、地域では有名な農家さんなのだそうですよ。

ミナモトファームの齋藤さんとお子さん達

収穫した野菜は調理をして、ランチとしていただく予定です。温かく温暖な気候に恵まれ、太陽と海風を浴びた新鮮な夏野菜を現地で味わいましょう。

現地で新鮮なおいしい野菜をいただきます

▼環境を守ることにも繋がる。竹林を整備&竹炭作りを体験

放置竹林が問題視されていることを、皆さんはご存知でしょうか。

竹は繁殖力が高く、浅く根を張るという特徴があります。住民の高齢化や人口の減少により放置された竹林は土砂災害の原因になったり、山に日影を作って植物の生育を妨げ、それらを食料とする野生動物にも大きな影響を及ぼしたりと、様々な問題を引き起こします。

そんな放置竹林を整備し、伐採した竹を竹炭に変えて大地再生、里山保全に取り組んでいるのがNPO法人いすみ竹炭研究会です。

竹林の整備、竹炭作りを行うNPO法人いすみ竹炭研究会

竹炭は人にも自然にも優しい消臭剤として活用できるほか、農地の土壌改善にも役立ちます。山を綺麗にすることは、地球を綺麗にすることにつながっていきます。いすみ竹炭研究会の取り組みを間近で見て、体験することは、新たな視点で環境保護について考える良いきっかけになるはずです。

竹林の整備から環境保護について学びましょう

▼ホーストレーニングのプロの元で、馬との触れ合いを楽しむ

いすみキッズファームでは動物との触れ合いを楽しみましょう。馬と人間の距離を縮めるホーストレーニングのプロフェッショナルである坂本さんのもとで、間近で馬に触れ、観察ができます。

近くで見る馬は大迫力!

その他にも昼食づくりやドッグスポーツ体験、山遊びなども予定されています。

昼食の一例。過去に行ったという流しそうめん

▼全地域で唯一ペット同伴OK!ドッグラン併設の宿泊先「ウィズペットイン」

今回の滞在拠点となるのが、長生郡長生村にあるウィズペットイン。最大の特徴は、ペットも一緒に宿泊ができる施設であるということ!

ドッグランも併設されたペットフレンドリーの宿泊先

海岸まで徒歩6分というロケーションでリゾート気分を味わえるのも嬉しいポイント。ペット同伴の方は天然芝のドッグランをご利用いただくことも可能。ご家族みんなで夏休みを楽しみたいという方にぴったりの宿泊先です。

・・・

この夏は都心に近い田舎で、自然体験を楽しみませんか?夏のおやこ地方留学、予約受付中です!


▼関連リンク


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?