四段を目指す将棋講座 #8

居飛車穴熊対四間飛車の変化です。
後手は5筋から動いてきて、先手も5八飛車と対抗しました。
△8五桂には、どのように対応しますか?

どのように対応するか?


















形勢:
駒の損得→互角
玉の固さ→先手
駒の働き→ほぼ互角
手番→先手
総合→囲いの差で先手持ち。互角の捌き合いになれば満足

次の一手:
「▲8六角」

解説:
振り飛車からの△8五桂には、①8六角と覗いて6五歩からカウンター、②6八、5九角と引いて8六歩を見せる、の大きく2通りの応手があります。
今回は5五銀~6六銀の突進が見えており、8六歩と突く展開になりにくそうなので、8六角と出ます。

▲8六角には△5五銀と出ます。
ここで、どう対応しますか?

どう対応するか?


















次の一手
▲5六歩


無難に収めて囲いの差で勝負する

AIの最善手は▲3七桂もしくは▲6五歩なのですが、△5六歩から駒が激しくぶつかる展開になります。読みに自信があれば、そちらでも良いですが、無難に収めても先手有利となる局面です。

▲5六歩以下は、△6六銀▲同銀△同角▲5五銀と進めます。

無難な進行でも十分

以下は△5五同飛と△3九角成の進行が考えられますが、どちらも先手持ちです。
実戦は△3九角成▲6四銀△同金▲同角△7三銀打▲3一角成と進行しました。
ほぼ互角の捌き合いなので、玉の固さで優る先手が有利です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?