四段を目指す将棋講座 #3
相掛かり相中住まいの戦い。
互いに似た陣形ですが、少し形が違います。
先手、どのように対応しますか?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
形勢:
駒の損得→互角
玉の固さ→やや後手
駒の働き→ほぼ互角
手番→先手
総合→手番を生かした有効な手があるか?
次の一手:
「▲4五銀」
解説:
後手が4ニの銀を△5三銀と上がったところです。部分的に好形ではありましたが、この場合は危険でした。
▲4五銀が△5三銀を咎める一手で後手困っています。以下、34に黙って銀を出られると悪いので、△3五歩が一本手筋。以下、進行例は▲3五同歩△6四銀直▲3四銀△4四歩▲2三銀不成△4ニ金です。3六の傷があるので楽勝ではないですが有利です。
なお、最初の▲4五銀を見送り▲6八玉と仮に指すと、△4四歩と指されます。次に△6四銀直と指されると△5五歩からの銀の追い返しが受からず不満となるので、勢い△4四歩には▲4五歩と突きますが、△3三桂などと対応され難解です。
後手から見ると、問題図直前の△5三銀が危険で、△4四歩などで一局でした。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?