見出し画像

「シェアサイクルでサ活」のススメ(だいたいLUUPの話)

最近新しく提供が開始された、LUUP(ループ)の月額プランを契約することにした。

京都市内で利用できる場所がかなり増えてきたので、駅から職場までの通勤手段として定期利用してみることにしたんだけど、どうせなら仕事帰りのサ活にも活用してやろうと考えている。

契約したプランは月3000円で30分以内の利用が何度でも無料という条件。駅前駐輪場の月額利用料と同等ながら、自分で車体を購入したりメンテしたりする必要がなく、乗り降りの自由度も高いことが決め手だった。

LOOPではない。LUUPだ。

LUUPというのは電動キックボードで有名なシェアリングサービスで、イキった言い方をするとMaaS(マース・Mobility as a Service)の一種ということになっている。

サービスを提供している地域がまだ一部なので「見たことないよ」という人も結構いるだろうけど、提供地域にあっても比較的新しいものということで、今のところはたいてい、新しいものが好きな自分のことが好きそうな、ちょっとイキった超イケてる連中が乗っている。たとえば私だ。

電動キックボードって、最初は危ないんじゃないかと思っていたけど、いざ乗ってみるとけっこう車体に重量があって、重心も低く見かけより安定している。
なかなか乗車姿勢が決まりにくいが、ひざを柔らかく使えばさほど難しくない。
たぶん、自転車よりかんたんだ。

電動キックボードは、交通ルールの理解を含めまだまだ世の中に浸透しているとは言えず、良くも悪くも目立つので、ちょっと事故があるとすぐ悪者扱いされているが、正しく乗れば便利な乗り物である。

現行制度下では、最初に利用するときには免許証の確認や交通ルールの理解度テストをパスする必要がある。何度も挑戦できるけど、全問正解するまで乗車できない。無免許で運転できる自転車と比べれば、一定のハードルが設けられているとも言える。

引用: luup.sc

ちなみにLUUPは「電動キックボード」というイメージが強いが、最近は同じエリアに電動自転車も配備していることが多い。
だからLUUPも大きく「シェアサイクル」サービスのひとつとして捉えている。

ぶっちゃけ自転車タイプの方が便利なことも多い。

そんなシェアサイクルは、サウナや銭湯を巡るのに相性がよい。

シェアサイクルは従来の「レンタサイクル」と違って、街なかに点在する無人のポート(車体置き場のことをイキった言い方)で気軽に借りたり返したりができる。
利用の手続きや決済はアプリを通してすべてオンラインで完結する。
電車やバスのように定刻に縛られないし、混雑に悩むこともない。
歩くよりラクで早いし、タクシーより安いので、雨さえ降らなければ、ラストワンマイル(目的地までの最後の経路のことをイキった言い方)の移動手段として、シェアサイクルは悪くない選択肢だと思っている。

私はシェアサイクルを、出張を含む旅先の移動手段として採用することが多かった。これまで「LUUP」以外にも、地域によって「ドコモ バイクシェア」「HELLO CYCLING」「PIPPA」「チャリチャリ」などのサービスを使い分けてきた。
ちなみにLUUPとドコモの自転車は電動が標準で、道中にちょっとした坂があってもラクなので、好んで選んでいる。

旅に出る前に登録を済ませておくと捗る。

月並みだが、私のサウナーとしての使い方はこうだ。

  • 目的地となるサウナの最寄り駅まで電車で行く。

  • 駅の近くで自転車を借り、サウナの近くまで乗車する。

  • 付近のポートにいったん自転車を返却するか、施設の駐輪場に自転車を一時停車しておく
    (通常、一時停車中は利用料計算の対象になるので、目的地付近にポートがあると助かる)

  • 小一時間サウナを楽しむ。

  • もう一度自転車を借り直すか、一時停車していた自転車に再乗車する。

  • 駅に戻ったり、次のサウナに向かう
    (季節や時間帯によっては、最終セットの外気浴代わりにするといい感じ)

特に公衆銭湯なんかは駅から少し離れた住宅地にあることも多いので、駅と目的地までの間に、このくらい気軽で機動力の高い移動手段があるとけっこう重宝する。

それに、そうやってわざわざ行くような駅って普段あまり降りないところだったりもするので、近くの「いつか行きたいなと思っていたごはん屋さん」なんかにも足を伸ばすきっかけになったりして。
歩きだとためらう距離でも、自転車なら行ってみようと思えるから、サ飯の発掘も捗るというものだ。

あとあまり誇るような使い方ではないが、深夜まで営業しているサウナで計画的にうっかり終電を逃しても、シェアサイクルならたいてい24時間借りられるので、寝静まった線路を横目に自転車で自宅や滞在先のホテルまでのんびり帰る、なんて芸当もよく披露している。
タクシーのような深夜割増もない

私はこの夏、東京への出張中に、業務前後の早朝・深夜やスキマ時間を活用しながら、4日間で13の温浴施設を巡った。
その行程の中でも、シェアサイクルは大いに活躍してくれた。

ところで、京都は間もなく紅葉シーズン(果たして本当に色付くのか?)を迎える。
京都旅行を計画している人は少なくないと思うんだけど、今年はインバウンド(外国からの流入客をイキった言い方)も本格的に戻ってきているので、オーバーツーリズム(観光客多すぎ問題をイキった言い方)はさらに激化するんじゃないかな。荷物がデカい人も多いしね。

最近市バスに貼ってるやつ。記事にないけど外国語版の見出しがド直球な言い回しで笑える。

家族やグループで来るなら自転車だとちょっと使いづらいかもしれないけど、1人や2人程度の旅で荷物も預けたりできるなら、シェアサイクルの活用も視野に入れると移動が快適かもしれない。

私は通勤目的ということもあってサブスク契約に手を出したが、定期利用だからといって利用ポートが固定されるなどの制限などはない。これで仕事帰りの京都銭湯巡りにもまた精が出せそうだ。
もっとも、LUUPに限らずシェアサイクルは都度利用でも十分に利用価値のあるサービスなので、サ活・サ旅のお供に加えてみてはどうか。特に都市部では有力な選択肢になる。

でも飲んだら乗っちゃダメよ。ダメダメ。(ダメの超イケてる言い方)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?