えふぴー試験①受けようと思ったワケ

えふぴー受けよう!と思ってから通勤時間はもっぱらえふぴーの問題を解くのにあてているのですが、

ベンチマーク??宅地建物取引業法??傷害特約???

とまぁ、そもそも出てくる単語がわからない…(ちなみに勉強し始めて二日目)

そんなどっ素人のわたしが、なぜえふぴー試験を受けようと思ったのか?


きっかけは、友人の言葉。


そもそも、この仕事、身体的にも精神的にもしんどいので、やめたいやめたいとは常々思っていたのです。

でも、わたしには何の資格もないし…やりたいこともない。


というので悶々としていたとき、

「とりあえず持っていて損しないのはFPだよ」って言われて、じゃあやってみようか、と思った次第です。


試験は筆記と実技のふたつ!受験料は合わせて6000円くらい。わぉ、りーずなぶる。

(でも実はまだ申し込みしていないなんて言えない)


なんでもいいから、今と違うことをしてみたかった。

受けるからには合格を目指したい…!



はじめたばかりのひよっこもひよっこです🐣 わたしの書いたものが、誰かの気持ちに寄り添えたなら幸いです。